忌み子

2009/01/23 16:04 登録: 李 安成

125 :名無しさん@Linuxザウルス :04/03/14 09:26 ID:Y18BPM9I
俺は忌み子だった。
俺は母と部落の人との間にできた私生児で、母が若くして亡くなり、
母の妹夫婦にひきとられた。

ということを昨日知った。もっと早くに教えてくれよ。。。
ガキのころ、自分では家族に嫌われる理由がわからなかったので
散々莫迦なことをしてしまったよ。

134 :125 :04/03/14 12:21 ID:PBNn1SsY
小学校に上がって、兄が母に母の日のカーネーションを贈るのを
見た。母はたいそう喜んでいた。
それを見て「そうか、贈り物が必要なんだ」と悟った自分。

図工の時間に「おとうさん」というお題で絵をかいた。
思いの他上手くかけて、裏に作文を書いて校内放送で発表したりした。

父の日にそれを義父の枕元に置いた。次の日反応をうかがったが、
話題にものぼらず、どうなっているんだろうと部屋を覗いたら
絵は捨てられていた。

間違って捨てちゃったのかな、夜は暗いし、なんて思いながら
絵を枕元に戻し、学校に行った。学校から帰ってきてまた確認して
みると、絵は破かれて捨てられていた。

半泣きになって絵を拾った。その晩、部屋への出入禁止が言い渡された。


138 :125 :04/03/14 13:09 ID:uuvwP/Az
次の年の母の日。図工の時間にカーネーションを作った。
俺は前年の母の、兄への笑顔を思い出して、それだけでとろけそうに
なり、一目散に家へ帰った。

花を差し出すと、義母は「そうまでして機嫌とりたいの? しかも
それ偽物でしょうが」と言った。想像もしなかった反応に、どうすれば
いいのかわからず「ごめんなさい」と謝って逃げた。

逃げた先の神社で俺は泣いたよ。人の心をもので釣ろうとした自分の
あさましさ、それを見透かされた恥ずかしさで。

その後せめて本物をと思って山に行ったけどカーネーションなんて
どこにも無くて、近所のスーパーで万引しようとしてそこのおばちゃん
に見つかって学校に通報されたというオチ。


141 :125 :04/03/14 13:32 ID:uuvwP/Az
自分語りすまそ。これで最後にする。

高校は特待生で奨学金とって寮に入った。もう家には帰らないつもりで
いたのだけど、じいちゃんが亡くなったので、帰った。

そしたら「おまえがいるとみんなが嫌な思いをする、じいちゃんが
成仏できない」とのことで、参列できなかった。けどそのままだと
あんまりだと思ったので、初七日過ぎてから線香あげに行った。

その夜、義母から電話があり、出てみると「お金が無くなった、あんた
取っていったでしょう?」とのこと。そんなの知らないと言って
みたものの「あんたは昔から手癖悪いからねえ」と言われガチャン。

あまりにせつなすぎて死にたくなったよ。本当に。

135 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 12:27 ID:ZrBqcTa2
>>134
なんつーか……イ?

>>135
生きてます。最近はがんばらなくても生きられるようになりました。


136 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 12:33 ID:C3llG2Dh
>>134
おまいが今幸せであることを、切に願う

>>136
昨日まではそこそこ幸せだったのですが。。。


137 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:00 ID:8J4mZnd4
>>134
泣いたよ・゚・(つД`)・゚・
せめて自分の子は大切に育ててやってくれ…

>>137
まだ子供はいませんが、ときたま自分の子供に赤いカーネーションをもらう夢を
見ます。。。なぜ赤なんだろう。


139 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:16 ID:Kzh7zmRV
>125
切ないっつーか、いっそ事情を知らない何の縁もゆかりもない人の所に養子に出されてた方が良かったな、あんた…
義両親(叔母夫婦)は何でそこまで厭う子供をわざわざ引き取ったんだか。

>>139
祖父母と同居していて、祖父母が取りなしてくれたとのことです。祖父母にとっては
実の孫なので、かわいがってもらいました。


140 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:17 ID:C3llG2Dh
>>138
まだ続きがあったのか・・・
おまい、すごい心のきれいな香具師だな
おっさんはそんなおまいを心から応援してるよ

>>140
昔はがんばりやだったと思いますが、今はもうかなり汚れている感じです。
年相応というか。


142 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:35 ID:Q+0GZEmj
>>125
昨日聞かされたって、なにがきっかけだったの?

>>142
ケコーンしようと思って、役所に戸籍謄本やら住民票やら取りに行ったんです。
で、なんじゃこりゃー、と。ばあちゃんに教えてもらいました。


143 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:39 ID:WIgPaqNW
>>125
気をつけろ。
老いたらその義両親は頼ってくるよ。
これ定説

>>143
義理父母だったと知って、かえって申し訳ない気持ちです。仕送りを振り込む
ときは「くれてやるよ」なんて斜に構えていたのですが(ドキュソすみません)、
これからは感謝の気持ちで送れそうです。


144 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:42 ID:tGy6qHgc
>>125=134=138

うわぁぁぁぁん、切ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
きみはいいヤシだよ、何にもわるくないよ

きっと神さまはきみにとっておきの心を入れてくれたと思うよ
幸せになってください

>>144
自分が悪かったとは思いませんが、かといって誰が悪いのかもわかりません。
巡り合わせがわるかったんですかねえ。


145 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:42 ID:U90tY41s
そろそろ縁切っといたほうがいいかもね

>>145
今までは親子の縁を切ったつもりでいたのだけど、もっと別の縁があることが
わかったので、切れないですねー。恩義をどうやってかえしたものか。


146 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 14:37 ID:UQsGwzRs
本当に心のきれいな人だとおもった。
良い家庭を持って幸せになってくださいね。
実のお父さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。
探して会ってみるというのも一つの道かな・・・と。

>>146
認知されていないので、実の父とは赤の他人です。部落の人との交わりが
嫌で、認知させなかったそうです。ふー。


147 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 15:03 ID:RGRbY39M
>>125
ぐああ・・・・切ないというより怒りが涌く。なんでそこまで
残酷なことができるのか理解できねえ
それにしてもそんな環境でも、腐らずに奨学金とるほど勉強したあなたはすごいと思う。
あなたのこれからの人生が、幸多きものであることを心からお祈りする

>>147
巡り合わせが悪かったんですよ、きっと。


148 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 15:09 ID:UQsGwzRs
もしや、兄(叔母の実子)より125の方が優秀だったから
かえって疎んじられたとか・・・

>>148
今となっては義理ですが、兄妹弟と3人いますが、そちらの方が優秀でした。
俺は全然。かけ算九九を覚えたのは小学校6年生の時だし、兄弟の中では
落ちこぼれてました。それがまずいのかなー、と猛勉強したりもしましたが
あんまり関係なかったようです。


今一番の不安は、ケコーン相手にこのことを話すかどうかです。つか話すんですが
受け入れられるかどうかが心配です。彼女は福井出身なのですが、あちらは
差別とかはまだあるんでしょうか。

それでは名無しに戻ります。




















出典:(⊃д`) せつない想い出 その2 (´・ω・`)
リンク:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079060188/l50

(・∀・): 182 | (・A・): 49

TOP