ワクワククリエイター
2010/01/28 18:19 登録: えっちな名無しさん
489 名無しさん@十周年 2010/01/28(木) 17:54:05 ID:wEeH7zJY0
気持ちのこもった贈り物だからこそ意味があるんだって、どうして分からないんだよ。
違う文化の人にだって、思いを込めた千羽鶴を手渡せば心は通じ合えると信じてる。
いままで千羽鶴を送って批判されたことなんて、世界中どこ見回してもないはずだ。
クーデターがいつ起きてもおかしくなかったハイチが、地震をきっかけにまとまりつつある。
リーダー不在のこの国が、日本人の心を受け取って復活してくれるきっかけが千羽鶴だよ。
工業先進国からの贈り物によって、ハイチがどうやって復興を遂げるか、期待したい。
イタリアやフランスを始め、欧米からの食糧支援、スタッフ派遣も大切だとは思うけど、
ターゲットとなっている被災者自身の心の傷を癒せるのは日本からの贈り物だけ。
loveのこもった千羽鶴は、国境を超えた強い友情の絆として受け入れられるはず。
死の恐怖から逃れて、生きていくことに絶望しているハイチの被災者のみんなに、
ねがいを込めてたくさんの千羽鶴を送って、一人じゃないって伝えよう!
564 :名無しさん@十周年 :2010/01/28(木) 17:58:36 ID:1jqt/kg90
>>489
感動しました。
2ちゃんねるでも、あなたのように『分かっている』人が一人でもいてくれて嬉しいです。
664 :名無しさん@十周年 :2010/01/28(木) 18:05:38 ID:1jqt/kg90
>>489
そうやって人の心を弄んで楽しいですか?
<参照>
・ハイチ大地震の被災者に、激励の千羽鶴を贈ろう―。こんな運動を若者たちがミクシィで始め、賛否両論が
出ている。情勢が落ち着いたころに届けるとしているものの、文化の違いを無視しており、むしろ医薬品や飲食物を
贈るべき、と批判も出ている。ハイチの人たちは、どう受け止めるのか。
千羽鶴を贈る運動は、呼びかけ人である大阪府在住のクリエーター女性(21)が1月15日、ミクシィの日記やコミュニティを
通じて訴えた。
地震で家族を失ったハイチの人たちに、1人ではないと元気づけてもらうのが狙いという。千羽鶴は、NGOなどを
通じて、ハイチの情勢が落ち着いたころに被災地に届けたいともした。そして、1000人で作ろうと呼びかけたところ、
参加したいなどの反響が寄せられ、25日には産経新聞がその運動を記事にした。
ところが、その後、2ちゃんねるなどで、運動が迷惑であり、金や物を贈るべきだとの批判も続々書き込まれるようになった。
ミクシィの日記でも、ハイチで援助活動中というユーザーが25日、この運動を「足手まとい」と批判して、さらに騒ぎに火が
点いている。このユーザーによると、ハイチは貧困率が高くずっと情勢不安で、たとえ震災前の状態に戻ったとしても、
千羽鶴を贈ることには賛成できないとした。調理用などに燃やされるだけであり、NGOに危害が加えられる恐れや医薬品
などを運ぶ飛行機のスペースが削られる心配があるという。
さらに、ユーザーは27日の日記で、ハイチで信仰されているブードゥー教では、鶴は「悪魔の使者」として縁起が悪いと
されており、千羽鶴を贈るのは失礼に当たると訴えた。
この騒ぎで、クリエーター女性の賛同者も含めて、ミクシィの日記やコミュニティが炎上。日記の公開が制限されたり、
トピックが削除されたりしている。
クリエーター女性は、取材に対し、「いろんな意見を受け止め、今後の動きを検討したいと思っております」と言う。
とはいえ、千羽鶴は、現時点ですでに1000羽以上集まっており、時期をみて届けたい考えだ。「文化や国境も越えて
想いを届けることはできると思っております」としている。
出典:ワクワククリエイターの千羽鶴騒動
リンク:2ch

(・∀・): 150 | (・A・): 51
TOP