私は元ホームレスをしておりました
2011/10/12 13:02 登録: えっちな名無しさん
1:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:04:39 ID:xMO4pmwn
軽い気持ちでホームレスしてみようか、生きていくことは可能だろうし
等と考えている方はこれを読んでください
3:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:09:46 ID:xMO4pmwn
弁当の漬物一枚
これが人生でここまでおいしくってありがたいものだと思うのはおそらくホームレスをしていた頃だけでしょうね
嫌でもゴミ箱を漁って食べ残しを食します
飲みかけの缶ジュースも飲みます
生きるためです
5:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:13:58 ID:xMO4pmwn
ホームレスをしていて腹が立ったことは何よりも
クソガキが面白半分にからかってくることです
そのクソガキ連中(16くらいの女です)はろくな人間ではないのは言うまでもありません
やつらの会話で聞こえたのですが少年院に入ったことを自慢げに話していたりするような馬鹿ですから
こいつらが私にゴミを投げてきて笑い物にしていました
6:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:16:35 ID:xMO4pmwn
そのほかにチャラチャラした大学生が私の所持品を盗んで行きました
ホームレスからかばんを盗むくらいですから
金など入っていないのは私を見ると一目瞭然ですが
私にとっては大切なものであることに変わりありません
面白半分に盗みをして平気でいるような人間は絶対に許されないと思います
7:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:19:54 ID:xMO4pmwn
ホームレス生活は気候から逃れようがありません
冬寒くても公園で段ボールを毛布の代わりにして寝ていました
もちろん寒くて寝れたものではありません
精神状態もボロボロです
死にたい、そればかり考えていました
8:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:23:09 ID:xMO4pmwn
寒さから逃れるために商店街のアーケードを歩きまわって時間をつぶす等しました
他のホームレスたちも商店街で段ボールにくるまって寝ているのをよく見かけました
公園でブルーシートの家をこしらえているホームレスを誰しもみかけてことが有ると思いますが私にはそうした家もありませんでした
ホームレスのそうした家も撤去が進んでおりいつのまにか無くなっていた
というのもよくありました
9:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:25:58 ID:xMO4pmwn
最低限清潔さを保つこともとても苦労しました
真冬に公園の水道で頭を洗ったりする
これだけでどれほど悲惨な生活かわかると思います
洗濯もしなければなりません
靴下や下着は公園の水道で洗うこともできますがやはり人目について汚いものを見る目で見られて惨めでした
10:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:31:00 ID:xMO4pmwn
寝る場所は本当に苦労しました
冬の辛さは今でも忘れられません
寝る場所がないのですから
春になると昼間にでも地面に寝転がって寝ることはできますが、冬は外にいる限り寒くって常に震えていなくてはなりません
図書館等に避難することはできますが寝ることはほぼできません
私のほかに図書館に避難しに来ているホームレスも少なくありません
しかし寝ていると職員から注意されますしやはり他の客からは汚いものを見る目で見られます
何度も言いますが冬に暖かくして眠れる場所がないのです
蒲団にくるまって横になる というのはこれほど大変なことなのかと思いました
19:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 23:56:40 ID:eoyNyY+V
ホームレスってやっぱ大変なんだな…
恐ろしいな
20:R@ ◆QZdameC492 :2010/02/12(金) 00:02:08 ID:9aitLleu
正論だと思うが、ここはダメ人間が傷口舐めあったりするための板でもあるし
文句つけてるのは、単なる空気読めてないだけだと。。。
つーわけで、続き希望。
49:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:14:10 ID:mtkqB6JI
冬でも一週間風呂に入らないと髪の毛が油でべっちゃりになってすごく痒かった
鏡を見ても髪の毛がずやずやになっていて不潔丸出しだった
銭湯を利用していたけどもちろん毎日入るなんてできないから一週間に一度入ることができればいいほうでした
特にきついのが頭を洗うことと足を洗うことでした
50:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:19:09 ID:mtkqB6JI
ホームレスは同じ靴を履きっぱなしですので靴も足も臭くなります
靴を脱いで寝るのはほぼ無理です
公園で寝ているホームレスが持ち物を盗まれたりするのは日常茶飯事ですので持ち物は体から離さないようにして寝ないとならないので仕方ありません
公園の水道でよく足を洗っていましたが真冬になるときつくてたまりません
あと髪を洗ってもドライヤーなどありませんので髪を洗うという行為も寒くて寒くて辛いものでした
ホームレスでも最低限人目はきになりますので真昼間の公園の水道でザバザバ洗うなどなかなかできません
夜にこっそり洗うか障害者用の個室で洗うということもしていました
この障害者用の個室はホームレスがよくそうした目的で使用していました
51:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:22:30 ID:mtkqB6JI
ホームレスによくある傾向ですが精神を病むみたいです
私が特に多く見てきたのですが突然誰もいないのに怒鳴りだしたり見えない誰かに向ってずっと話をしていたり異常な行為が多かったです
殴られたり文句をつけられたりしたわけではないですが一人ずっとブツブツと喋っているおじさんが多かったです
52:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:26:46 ID:mtkqB6JI
私の周りにいたホームレスの収入源は99%が空き缶集めでした
彼らは自転車であらゆる場所のゴミ箱を漁って空き缶を拾い集めていました
早朝の4時にきっかりと集めに来るホームレスもいました
ある程度規模のある駅のゴミ箱や商店街の自販機に設置してあるゴミ箱はすぐに空き缶がたまるのでそうした場所に常にホームレスが定住していました
ホームレス同士のケンカは見たことがありません
53:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:35:24 ID:mtkqB6JI
ホームレス生活をしていて空腹にも困りました
ゴミ箱にある食べられるものはなんでも食べました
おやつの食べ残しが捨ててあったりカップめんの食べ残し等食べられるものは何でも食べました
公園でジュースを飲んでいる男を発見すると飲み終えてゴミ箱に捨てるのを見届けて男が去ってすぐに残った数滴を飲んだり情けない生活でした
そうはいっても最低限の人目は気にしてしまいます
近くに一般の人がいると「早くあっちへ行け!!」とばかり念じていました
数滴のコーラを飲むために
54:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:40:53 ID:mtkqB6JI
前にも書きましたが漬物一枚があんなにおいしいものだと感じたのは生まれて初めてでした
ゴミ箱に捨ててある砂利だらけになった誰が食べたかわからない食べ残しのおかずを砂利をふるいながら食べる
それでもおいしいと感じました
貧血が進んでいたみたいでよく立ちくらみを起こしていました
おなかいっぱい食事をしていた頃を思い出してはあの頃に戻りたいとよく思いました
55:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:45:00 ID:mtkqB6JI
コンビニの賞味期限切れの弁当も狙いましたがどこのコンビニもゴミ箱には鍵が付けられており開けられないようにしてありました
とある飲食店の出したゴミ袋をあさっておかずらしきものを食べているホームレスを見た時には気の毒で見ているこっちまで惨めになってきました
しかし自分もなんら彼と変わらないことに気づき情けなくてたまらなくなったこともあります
56:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:49:41 ID:mtkqB6JI
ビニールシートでこしらえた家等を持っているホームレス以外は全ての荷物を持ち歩くことになります
商店街の中を高齢のホームレスが両手に大きな紙袋を持ってよろよろと歩いている光景など見たことがあるのではないでしょうか
じっとしていればまだエネルギーを消費せずに済むのですがどうしても移動してしまうんです
じっとしていると精神がおかしくなりそうというか行くところもないのですがじっとしていることもできないんです
自分もそうでした
公園のベンチにじっと座っているというのが苦痛でした
公園から公園まで移動してみたり商店街の露店の弁当を眺めていたり
そうした時間が一日の大半でした
57:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 22:56:47 ID:mtkqB6JI
生活に最低限必要な荷物を持ち歩くといっても膨大な量です
タオルに下着や靴下等は一着のみでは生活していけれないので必然的に荷物も増えます
夏になると冬に来ていた上着等も脱ぎますのでまさに膨大な量です
捨てるわけにはいかないので持ち歩かざるを得ません
外で寝る時も盗まれないように座ったまま荷物を抱きしめるようにして寝たり
横になって寝る時も体から離れないようにして寝る必要があります
これはとても大変なことでした
ホームレス生活の中でぐっすりと寝たという思いは一度もありません
さらに公園のベンチもホームレスが寝て占拠できないように仕切りがしてあるところが多かったです
夜の商店街に新聞を敷いて寝る
ベンチで座ったまま寝るが基本的な姿勢でした
58:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:03:16 ID:mtkqB6JI
冬は商店街の床も冷たくて夜を明かすことに苦労しました
あるきまわって寒さを紛らわせたりするのが精いっぱいでした
ベンチで荷物を抱きしめるように抱えて寝るというのは体勢がとても辛く腰と首と背中を痛めました
今は治りましたが猫背にならないと歩けないようになってしまいました
さらに横になることが極めて少なかったので足に血がたまったのでしょうか
足がむくんでしまって常にパンパンに腫れあがり爪の色も紫色になっていました
たまに横になって寝ることもありましたが座って寝ることに慣れてしまったせいなのか平衡感覚がおかしくなったように立ちくらみならぬ寝くらみがして吐きそうな感覚にもよく襲われていました
59:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:08:23 ID:mtkqB6JI
寒さを凌ぐことにも大変な苦労をしました
日中は図書館等が開いていればそこへ避難をしますが24時間開いているわけではありません
ホームレスは24時間寒さから身を守らないとなりませんので残りの十数時間以上は寒さから逃れようがありません
食事もまともにできませんので私はよく風邪をひいていました
明らかに高熱があると体で感じていた時も真冬の公園で新聞紙をかけて寝ていました
死んだらどれだけ楽になれることか
そればかり考えていました
60:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:14:43 ID:mtkqB6JI
ホームレスになる前私は自殺未遂をしました
首つりをしました
ロープを木にくくりつけ座ったような状態で死のうとしました
意識はなくなりましたがおそらく時間にして数秒でしょう
すぐさま意識が戻りましたが壊れた機械のような呼吸の音が自分でも聞こえそれと同時に今まで経験したことのない苦しさに襲われました
これもおそらく5秒ほどだったと思います
今思い出しても身震いがするような苦しさでした
結局この苦しさに負けホームレスをしながらでも生きていくことを選びました
このときのロープが食い込んだあざは半年消えませんでした
61:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:19:17 ID:mtkqB6JI
ホームレスでいたときは感情が狂っていました
普通に生活をしている一般人が憎くて仕方ありませんでした
当たり前のように食事もして寝る場所もあり遊びにお金を使うごく普通の生活をしている一般人がとても憎く感じました
俺の辛さなんてわからないんだろう
ゴミを見るように俺のことを見ているんだろう
という感情が常にありました
62:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:24:48 ID:mtkqB6JI
首つりで苦しい思いをした私は別の方法で死ぬということばかり考えていました
首つりを失敗したときは自殺はもう辞めようと強く思ったのですがあまりにも生活に惨めでつらく死んだほうが絶対にマシだとばかり思っていました
自殺をするために高さのあるマンションを探してセキュリティで入れないようにしてあるかとか、落下している最中に電線に触れないかなど念入りに調べていました
列車に飛び込もうとも考えて踏切を求めてさ迷ったこともあります
いずれにしろ絶望と虚しさで精神が崩壊する寸前まで追い詰められていました
64:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:38:12 ID:mtkqB6JI
あと努力してこなかったからホームレスになったっていう考えは単純すぎる
自分の思う世界や知っている世界が世の中のすべてだと思うのは間違い
ろくに勉強してこなかったからだとか、正社員にならずにフリーターに逃げたからホームレスに成り下がってしまったという人もそりゃいるだろうけど、みんながみんなそうではない
それに自己責任って言葉で他人に無慈悲に接するのは人間として悲しすぎると思う
前に俺に自己責任だとか言ってる人がいるけどそういう考えは正しいとは思えない
あなたが車を運転していて重傷を負って
「お前の不注意だろ 自己責任だ」
そういって誰も救急車を呼ばない
通行人も誰も助けようとしてくれない
こんな世の中が望ましいの?
65:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/12(金) 23:43:17 ID:mtkqB6JI
ホームレスだって助け合って生きていたよ
炊き出しがあるときはほかのホームレスに声をかけて炊き出しがあることを知らせていたり場所を教えたり
こんな俺に食べ物をわけてくれたホームレスもいた
もちろんそのホームレスもロクに食べ物がないのにだよ
人間ってみんなで支えあって生きているんだよ
66:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 08:02:43 ID:N7lNzP2w
このスレ…永久保存行きだな…。
67:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 08:13:00 ID:N7lNzP2w
>>1よ、
よければもっと聞かせてくれ。
113:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:01:58 ID:fdWkkqSh
ホームレスになるとほんと行くところがないんです
雨風凌ぐ場所がありません
小さな地下道に新聞を敷いて寝たり商店街の隅に段ボールをしいてうずくまったり冬の寒さと空腹が一番つらかったです
年末の雨の日に公園の遊具の中で寝たこともありました
温かい布団で寝るということがどれほどありがたいことか知りました
何度かあまりの寒さに耐えきれずマクドナルドで100円で一晩ねばったこともありました
寝ていると起こされて出ていくように言われました
マクドナルドも外よりはマシですが夜になると店内は換気?のためかわかりませんが冷たい風が天井から出ておりました
一般の客も寒いと言っていたほどです
118:三 平 ◆qZNeREvYbxhv :2010/02/14(日) 19:26:48 ID:ENyQf7UC
>>113
冷たい風はたぶん「ここにいても温かくしませんよ」っていう意味だゎ。
わざと風を入れてるんだゎ。
114:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:08:05 ID:fdWkkqSh
それでも外で寝るわけにもいきませんのでマクドナルドでじっと座って朝が来るまで待ちました
言いようのない虚しさでした
このとき深夜のマクドナルドの柄の悪さを知りました
若者グループが店内でとある客に因縁をつけて暴力をふるって逃げたり
禁煙席で15歳ほどの金髪の女たちがたばこを吸っていたりひどいものでした
店員もあまりかかわりたくないのかそういった騒いだり明らかに迷惑な客には控え目な対応でした
私と同じく店内で夜を明かすため?に来たであろう客には積極的に寝ないようにという声をかけていました
115:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:16:37 ID:fdWkkqSh
ホームレス生活をしていると自分の身を守ることがどれほど大変なものか知りました
一番やっかいな存在が10代の若者たちです
私もこいつらにはかばんを盗まれたりゴミを投げられたり散々な目にあわされました
まさに弱い者いじめです
私の困惑する姿を見て楽しそうにしておりました
ホームレスになると他人の生活にこれほどまで干渉してくるやつらに対応しないといけないということも覚えておいてください
116:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 19:21:09 ID:9RRYK2Ku
>>115
ありがとう。
すまん、少し話を進展させてほしい。
今に至るまでの経緯と現状。
117:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:24:26 ID:fdWkkqSh
この生活を送っていると生きるために炊き出しに並びます
炊き出しはカップめん、おにぎり等から年末年始の特別な炊き出しとしてカレーや豚汁などがありました
冬に炊き出しの豚汁をすすったときのおいしさは今でも忘れません
おそらく生きてきた中で一番おいしいと感じた食事だったかもしれません
ホームレス生活をしていると温かいものはまず炊き出し以外では口にすることはありません
真冬でも公園などの水道の水を飲みますしお茶を飲むこともありません
ですから炊き出しというのは御馳走以外のなんでもありません
119:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:35:14 ID:fdWkkqSh
ホームレスからの脱出の経緯は仕事の斡旋です
これは市などの職員がホームレスの多いところをまわって声をかけて仕事を斡旋しているんです
たとえばブルーシートが連なっている個所などを職員が声をかけて回って月に2,3人? くらいはホームレスから脱出できているみたいです
120:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 19:40:06 ID:fdWkkqSh
それ以外にも仕事の誘いはあります
柄の悪そうなヤクザ関係?の男が解体の仕事をしてみないかとか声をかけてきます
一目見ただけで一般人ではないと見分けがつきます
断るとしつこく勧誘してくるということもありませんでした
121:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:06:03 ID:9RRYK2Ku
>>120
そうなんだ。
脱出できて良かったな。
あと個人的に聞きたいんだけど、ホームレスの人は働きたいと思ってる人多いの?
122:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 20:16:51 ID:tBGsvdbt
それはわからない
直接何人にも聞いたってわけじゃないけど
60以上の人もいるけど
「この年じゃあどこも雇ってくれんわ」
って言ってたのは聞いたな
あと自分の生活をきっちりと守っている人は毎日欠かさず空き缶集めに行くよ
ブルーシートで暮らしてたとあるおじさんは膨大な量のあき缶を集めてた
んでそのブルーシートに猫が住み着いてて猫に餌を与えてたよ
体が丈夫な人は空き缶集めでホームレスの中でも上の暮らしぶりだったな
真冬でも早朝から集めに行く人もいるから根性ある人はすごいよ
124:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/14(日) 20:31:34 ID:tBGsvdbt
ホームレスにとって盗難はほんと迷惑だったし多いんです
かばんをとられたりくつを取られたりほんと多い
寝ている間に取られるのが一番多いんです
なので荷物をわきに置いてベンチに寝転がるなんてできたもんじゃない
ホームレスになっていっそう社会の汚さを知るようになります
24時間外にいるわけだからそれだけ他人を観察する時間があるということ
公園の噴水の周りに植えてある花をスコップでざっくりと持って帰ってた
おばさんとかいい年こいた大人が小学生でもやらないような汚いことをやってたのをよく見たよ
127:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 21:10:37 ID:NBQkkENH
市の職員とかは60以上の人に仕事の斡旋はしないの?
128:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 21:47:16 ID:rUh+Xs5L
>>127
どうなんだろう?ただ、↓によると日当7千円で、月10日くらいの仕事らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=aEjFM-dZFFQ&feature=player_embedded
162:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:23:58 ID:BB1p+Cn6
こんばんは
居場所のないホームレスは居場所を探すのにほんと苦労するんです
雨の日は外には出れません
そうなると必然的に商店街の中にでもいるしかないんです
商店街にベンチがあるとかならいいのですがなかなかそうもいきません
公園のベンチもホームレス対策?のためか屋根のないものがほとんどでした
居場所がないというのは言いようがないほどに惨めなんです
163:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:27:31 ID:BB1p+Cn6
雨の日に公園のトイレの中でじっとして何時間も時間を潰したこともあります
雨が激しかったので誰も来なかったからよかったのですが精神的にも限界でした
寒さ空腹・疲労あらゆる面で限界でした
どこへ行くにも重い荷物を持たなくてはなりませんし横になって寝ることがないので足がすごくむくんでパンパンになって激痛でした
自殺したいという思いばかりがありました
164:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:33:23 ID:BB1p+Cn6
一日のうちで一番苦痛なのが夜です
それも冬の夜が生き地獄でした
公園の水道の冷たい水を飲み歩きまわって寒さを紛らわせたり
商店街で段ボールを敷いて座り込んだりもしましたが商店街は夜中でも犬を散歩させる人がポツポツいます
あろうことか商店街のシャッターや柱に犬に小便をさせて平気な人ばかりでした
なので商店街に居座るのは特に不衛生で嫌でした
165:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 21:35:57 ID:AFu6b0Fz
ズーット、ズーット待ってたよ! とってもリアルだ!
166:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:37:55 ID:BB1p+Cn6
冬という季節がこれほどまでに厳しいものだとは知りませんでした
真冬の公園で段ボールを敷いて荷物を抱えて横になって体を休めたりもしましたが体が痙攣するほど震えていました
食べ物もほとんど食べていないので体中がガサガサになり、真っ白になって自分の体ながら気持ち悪いことになっていました
167:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:42:32 ID:BB1p+Cn6
4月になるとほんの少しですが生きやすくなりました
日中は晴れていると外で昼寝をすることができるようになりました
昼寝と言っても荷物を脇に置いてごろ寝するのは防犯上危険すぎますし
人っけのないところだと尚更ホームレスいじめを遊びのネタと思っているような若者たちに襲撃される心配もあるのである程度人が多い公園などで座ったまま荷物を抱えて寝るというくらいです
花見の季節になると桜のある公園では花見をする人が出てきて弁当ガラがゴミ箱に捨てられるのでゴミ箱を漁って飢えを凌ぐこともできました
168:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:49:49 ID:BB1p+Cn6
しかし4月でも夜になると外で寝るにはかなり寒くやはり歩きまわって寒さを凌いだり
何もせずに商店街の中の冷たい地面に座って時間がたつのをただ待つという気が狂うような苦痛な時間は続きました
おまけに暖かくなってくると冬に着ていた服を脱ぐので荷物が増えて大変です
169:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/23(火) 21:53:19 ID:BB1p+Cn6
ホームレスをしていて女性のホームレスはほぼ見かけませんでした
正確に言うと1,2人ほどはみかけましたがホームレス歴の長そうな人で明らかにどこかで拾ったと思われる若い女性向けの服を着ていました
ちなみにその人は60は行っていたと思われます
顔が垢で真っ黒になっておりかなり遠くからでも異臭がしました
自分も同じ立場であるにしても同じ日本に住んでいる人間とは思えませんでした
183:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 00:17:05 ID:6SLpswMu
>>180
ホームレスになったのは自分が原因じゃないの?
180:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/24(水) 21:45:41 ID:IzJbX2fA
私がホームレスになった原因はある卑怯な男によるものです
今でもそして一生その男は許せませんし恨み続けます
心の底から憎んでいます
ホームレスは独り者もいれば集団で生活している人もいます
私がいたところもホームレスは多かったと思いますがいろんな人がいました
もちろんホームレスにも人間の屑みたいなのもいますし逆に一般の人よりもはるかに温かみのある人もいます
一般人にいちゃもんつけて金を巻き上げるやつらもいました
彼らはおそらく元チンピラだったと思いますが
(小指がなかったり)
ほんといろんな人がいます
ちなみに私は基本は単独でした
顔なじみの人とは会うと話をしたりそんな感じですね
178:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 00:47:25 ID:N6m7O3JZ
>>1さんに質問なんだが、ホムレスの人は銭湯で入湯お断りとか言われたりしませんか?
ホムレスの人たちがお風呂に入ると、黒人から白人に変貌するような気がしてならないので
一度連れていってあげたいんだが…
181:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/24(水) 21:57:21 ID:IzJbX2fA
協調性云々もあるかもしれませんが一人のほうが気兼ねしなくていいのはありました
お互いに気をつかったりしなくていいのですが一人はやはりさびしいと思う時もありました
ホームレスの入浴を断る銭湯はあるかどうかはわかりませんが銭湯無しで生活は無理ですね
ある程度は銭湯に行かないと激臭がします
ホームレスでも下層
(とでも言ったらいいのでしょうか)のぼろっぼろの服に髪の毛もひげも伸び放題の人等は風呂に入っていないと思いますが、おそらく8〜9割の人は定期的に銭湯に行っていると思います
これはわたしが実際に下層のホームレスをそこまで見かけなかったことによる推測です
逆に言うとごく稀に地獄のような臭いをまき散らしているホームレスを見かけていたということです
いくら路上生活をしていても最低限の衛生には気を使うということです
182:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/24(水) 22:03:38 ID:IzJbX2fA
なんらかの収入がないとこの生活を続けていくのは不可能です
収入のない人は下層のホームレスになります
ここまでくると人目などをあまり気にしているようでは生きていけません
その日一日の収入の重みが派遣社員や日雇いよりもずっとシビアです
197:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/02/25(木) 22:11:40 ID:No9V0Q/V
ホームレスをしていた頃のことは悪い夢であってほしいと思います
今でも街でホームレスをみかけるととても複雑な気持ちになります
もう一度あの生活に戻れと言われたら泣きますね
ただ朝になるのをまつだけのあの冬の日々
思い出しただけでもぞっとします
最近暖かくなって春の訪れを感じますね
花見客の悔い残しの弁当をゴミ箱から漁って食べていた泣きたくなるような日を思い出します
過去のことですがほんと悪い夢であってほしいです
231:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 02:37:58 ID:IyCxC2qb
>>197に書いてある事を読むと胸が詰まるよ・・
1は今はホームレスから脱皮できて良かったよね。
241:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/03/13(土) 23:35:25 ID:1f2GV3/I
ホームレスになって食べるものや布団で寝れることのありがたさがわかった
さらに人間の汚さを嫌というほど見てきた
自分の家がないものだから常に外にいる
だからこそ常に他人を観察する機会も増える
いい年した大人が小学生以下の中身だったりする
242:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/03/13(土) 23:38:57 ID:1f2GV3/I
自業自得でホームレスになった人もそりゃいるだろうよ
ギャンブル狂いで借金が増えホームレスになったとかそういうやつはどうしようもない
けど世の中の汚い人間に陥れられてホームレスになった人もいる
死ぬまであの生活をするんだろうなと思うと気の毒で仕方ない
243:1 ◆3wT0Mm.S7. :2010/03/13(土) 23:42:01 ID:1f2GV3/I
炊き出しに参加するボランティアの人なんて偉いと思うとってもありがたい
人間の温かみのある人や他人の痛さを分かる人
そういう人には幸せになってもらいたい
逆に俺を陥れた憎んでも憎みきれないあいつをはじめとした汚い人間は俺が味わってきた何百倍もの地獄の苦しみを味わえばいい
他人の痛みが分かるまで
270:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/20(土) 02:12:15 ID:9ZC9AjIb
これからの時代、突然のリストラや、過労からの病気など、
だれでも経済的な困窮に陥る可能性はある。
政府も当てにならない状況で、自己責任といっても、明日は
あなたかもしれないのだ。生きることの意味を考えよう。
人は助け合うために生きる。社会的強者は、弱者を思いやる
責任があると思う。
271:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/20(土) 23:46:54 ID:bJ9BJEwm
>>270
俺も昨年の夏に、会社が倒産、会社都合の解雇となりました。
給料2ヶ月未払いのままだったので当座の生活ができず
ホームレスにはならなかったが、それに近い生活をしてた。
朝からハロワに向かい、日中は図書館で時間を潰していた。
タバコが吸いたくても買う金はないので、パチンコ屋で台を探すふりしながら
長めのシケモクをあさってた。
失業保険はすぐに出るには出たが、会社在籍時の2/3以下の手取り。
法テラスに相談して国から未払いの給料を立て替えてもらう制度を活用するため
あっちこっちに電話かけまくってたのが仇となり、通話料払えずやむなく電話ない
生活していた。
誰かが助けてくれるかも、と思っていても誰も彼も皆自分の生活でイッパイイッパイ
生きてく為ならここでは書けないこともやってきました。
所詮は人間一人。
面の皮が厚くないと生きちゃおれんかった
社会的強者にはついにおめにかからなかった。
272:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/21(日) 05:33:14 ID:ENHwi1Ok
ここまで一気に読んだ。
俺は、もし金が無くなって住むところを失っても、最悪、ホームレスでもまあ何とか生きていけるだろう
などと、ホームレス生活をナメてかかっていたところがあった。
その大変さを全然分かっていなかった。
特に、精神状態がどうなるか、という部分が。
やっぱり、実体験をしてきた人の話は凄まじいリアリティがある。
読んで、すごく勉強になった。
>>1さんありがとう。
今は、元気に健康に過ごされていますか?
293:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/22(月) 23:46:22 ID:fmYbbcxX
1さんの書き込みを一通り読みました。
リアルな感じが伝わってきました。
とても貴重な記録だと思う。
617:名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 03:20:30 ID:20gC8ukK
一気読みしたが、少なくともホームレスになるなら金のあるうちに寝袋1個は確保しとけってことなのかな。
寝袋程度で冬の寒さが耐えられるのかどーかも知らんが、あれなら袋の中に物入れて確保できる気がしないでもない。
辛いんだろうけどさ。
寒いのと飢えが辛いってことが良く分かったので、片方ぐらいはなんとかならんのかなと思った。
37:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 05:42:38 ID:PntjrpB1
ホームレスになってからしばらくたって、どうしようもなくなって昔の友人のもとを訪ねました。
金を借りるためです。
友人は新宿区内の立派なマンションに住んでいました。
彼は成功を収めた人生の勝ち組であり、私は究極の負け組
乞食ホームレスであることを痛感させられました。
なかなか顔を合わせる勇気が出ずに、何日間も相手のマンション近くの公園で野宿していました。
その間幾度となく近隣住民から不審者として通報されたり警官からの職質をうけました。
とうとう思いきって友人に会いにいくと、彼からは何とも言えない表情をされましたが同情して5万円ほどを貸してもらうことができました。
それで約1か月、野宿生活を生き延びることができました。
39:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 10:44:37 ID:wWSTFTrC
そして冬から春へと季節はかわり、ホームレスにとってすごしやすくなった頃、転機が起きた。
私の財布には友人から借りた金がまだ千円のこっていたんだ。
続く
41:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 17:37:02 ID:wWSTFTrC
私は、なけなしの千円を握り締め、鉄くず屋さんに行った。
そして古いリヤカーを見つけ五百円で買ったんだ。
翌日からリヤカーを引いて、鉄くず、ダンボールなど金になる物を拾ったり、貰ったりして少しづつお金を貯めた。
そうして一年が過ぎたころ、30万円ほどお金が貯まり、中古屋さんで軽トラックを買ったんだ。
今度は本格的に、鉄くず、ダンボール、本、なだを回収したんだ。
それから二年ほどたつと、二百万ぐらい貯金ができたんだ。
また中古屋さんに行ってクレーン付きの2tトラックを購入した。
今度は力は要らない、クレーンが重い鉄をつり上げ乗っけてくれるから
仕事はだいぶ楽になり、普通の生活ができるぐらい稼げるようになったんだ。
終わり
出典:私は元ホームレスをしておりました
リンク:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267352151/

(・∀・): 190 | (・A・): 52
TOP