【正論】夫婦の子づくり資格を考えてみた

2012/01/06 15:49 登録: えっちな名無しさん

◆結婚している
(内縁関係やシングルマザーは家庭が不安定なので子供の精神面の発育に害を及ぼす)
 
◆世帯年収500万円以上である
(質の高い教育には非常に金がかかることを考えれば800万円以上が理想だが、最低限としてこの設定にした)
 
◆夫婦のどちらかは正規雇用である
(フリーランス同士の夫婦など、共に不安定な立場だと将来不安が大きすぎる)
 
◆夫婦のどちらも22歳〜34歳である
(10代の妊娠出産は心身の未発達のため未熟児や死産・虐待例が多く、35歳以上の妊娠出産は不妊や障害が多いことから、最適な年齢は新卒で就職してから約10年間と設定した)
 
◆夫婦のどちらも大卒以上である
(日本は人件費の高い無資源国家であり、肉体労働・単純労働の需要は今後も減り続けるので、教育レベルの低い子供は要らない)
 
◆夫婦のどちらも精神疾患を抱えていない
(気分障害や人格障害を抱えた親は、モラル・ハラスメント等によって子供の人生を長期間にわたって苦しめる可能性が格段に高い)
 
◆いざという時に子供を預けられる親族が居る
(保育所等の子育て支援環境が現状整っていない上、孤立した核家族による子育ては育児ノイローゼ・虐待につながる可能性が高いので必要になる)
 
これを充たさない人間が親になるのは、子供があまりにも可哀想だ。
まともな環境を整えられなかった親が悪いのだから、子供がDQNやニートに育っても仕方がない。

出典: 
リンク: 

(・∀・): 98 | (・A・): 91

TOP