【初体験】温冷反復浴 俺の顔コンドームかっ
2012/11/20 12:13 登録: えっちな名無しさん
122 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 16:54:52.28 ID:mUyp7DQ4P
私は昨年から頭部と首に滝汗
元々汗かきで若い頃は脚からダラダラだったのが上にあがって来たんだろうけど
なんとかならないかなと思ったけど
解決法はないんですね
夏はスカーフに保冷剤入れて歩いてますが
寒がりなのに冬も汗かきなので体が全然暖まらず体温はいつも35 度台です
123 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:55:23.08 ID:XhxHF+180
あ、やっぱ体温関係ある?
俺も平熱が35度で低いんだけど、汗っかき
124 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:17:50.62 ID:wkaR0/EM0
俺は平熱36.4度ぐらいあるわ。
125 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:41:28.76 ID:bahcw4cD0
へー寒がりでも汗かきの人いるの知らなかったわ
みんな体温高いものとばかり思ってた
126 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:06:40.51 ID:gchI16z40
下手すりゃ平熱37度の時もあるわ
普通の人の微熱くらいが自分の平熱だ
今も暑いと思ってないのに汗かいてる
なんだこれ
127 :病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:08:26.18 ID:v+qjpqmG0
>>120の「冷えのぼせ」で検索して出てきたブログによると
重度の冷え性は上の方が汗っかきなんだって
体温も関係あって、朝一の体温が36.0ない人は免疫力が云々
自分はまだ体温確認してないけどそれかなーと思った
だけどうち、バスタブないし置く場所もないんだよね・・
128 :病弱名無しさん:2012/09/10(月) 13:27:58.67 ID:TxJbKv/w0
120です。貼るの忘れてましたね
http://kimurakanpou.jp/innyoukara.htm
暑がりで寒がりなひとは冷えのぼせの可能性高いと思います
129 :病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:12:40.20 ID:myKgBINd0
今年からひどい顔汗、頭汗です
犬がいるので毎日、朝夕は汗だくで散歩にいかないといけない
しかも散歩仲間たちとの一時間の井戸端会議で早く帰れない
首の日除けストールがぐしゃぐしゃ、家に帰ると水かぶったみたい
夕飯作りでもキッチンで汗だく
十代のころは炎天下でバイトしていたけど、汗なんて困ったこともなかったのに!
130 :病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:44.38 ID:AKw75u/DO
今年から特に顔面ひどい
ひとりだけ汗がふきだしてきて恥ずかしい
131 :病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:53:30.90 ID:TfZG34MK0
>>128
サンクス
顔が赤くなりやすいとか動くとすぐ熱くなるとか体が固いとか当てはまることばっかりだわw
冷えに原因とは目から鱗だな、でもすぐには治せなさそうだ
132 :病弱名無しさん:2012/09/11(火) 08:35:23.27 ID:442CWfpd0
顔汗ダラダラでもおなか触ると驚くほど冷たいんだよなー
よく腹壊すし
こういうことだったんだな
133 :病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:41:53.33 ID:fUPst0qUP
私も冷えのぼせっぽいわよくお腹壊す
今日から半身浴してみますがお風呂は本当は肩までつかりたい派
134 :病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:28:04.96 ID:y0Cf2GE60
>>109
私も同じく8月から温冷反復浴をこのスレで宣言したよ。
セージも先日のレスの翌日に始めて効果は分からないけど脇腹は痛い…
なので、ナカーマ。
100g買ったから、少しずつ飲んで一袋は消費するつもり。
セージは2〜4gが1日の適量なので、皆様ご注意を。
ここ1週間は多忙でシャワーだけになってるけど、3日後には大丈夫になるから
楽しみ♪
>>129
この季節は夕方の散歩担当だけど、同じく恥ずかしい。
犬の散歩は汗を拭くチャンスを逃しがちだから余計に悲惨なことになるよね。
136 :病弱名無しさん:2012/09/13(木) 07:33:42.27 ID:mAZxKcjoP
私も重度の冷えのぼせなんだろうなと実感しています。
夏場は身体の中心、(お腹・腰・腕やふくらはぎ)などは
ひんやりしがち。そのくせ身体の末端が熱い。
脇の下で体温を計ると平熱なのに、足の裏なんてひどいときは37・6もあり
しびれるほどで赤い。バタバタとうごき、ちょっとすると頭皮から
滝のように汗が出て超汗っかきだと誤解される。ほとんどが頭皮がでどころなんだけど。
137 :病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:08:01.46 ID:QSAcEwls0
自分も冷えのぼせっぽいなぁ・・
汗かきになったとほぼ同時に、おなか弱くなったし。
今触ってみても、腹冷たいな。。
足湯試してみるか。。
でも俺定期的に運動はしてるんだよなぁ・・
200 :病弱名無しさん:2012/09/24(月) 18:06:30.80 ID:55MVQm6V0
中山美穂とゆーアイドルが
ほとんど汗かかなくて水も飲まなかったが、血液検査かなんかでもっと水を
飲むように言われ多量の水を飲むようにしたら汗かき女になった
とラジオで言っていた
221 :病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:20:59.36 ID:sl3LuFnl0
温冷浴の冷水シャワーが本格的に冷たくなってきました
224 :病弱名無しさん:2012/09/27(木) 12:25:01.29 ID:d1b4CZz20
>>216
1年ぶりに来たので現行スレしか見てないのですが、爪は手の爪ですか?! 教えてください(_ _)
プロバンを検討してる方は、一昨年くらいに、プロバンは息が臭くなるってここで読みました。よく考えた方が良いみたいです。
225 :病弱名無しさん:2012/09/27(木) 12:29:08.34 ID:d1b4CZz20
ところで、どなたか 頭皮にデオナチュレの足さらさらクリームを使用してみた強者は居ませんか?
ミョウバンスプレーは良いのですが、塩アルと同様に髪質がゴワゴワになるのがイヤです。さらさらクリームもミョウバンですが、私の希望する用途に相応しいのは頭皮にこすり込む=クリームかなと思いまして...
227 :病弱名無しさん:2012/09/27(木) 20:40:36.04 ID:HCnDICfJ0
自分も頭部の汗やケツ汗には悩まされてる。
坊主には出来ないし。
明日の美容室また滝汗かと考えると余計汗出る。
髪洗ってきたんですかって言われるんだよなぁ…。
231 :病弱名無しさん:2012/09/28(金) 06:14:31.85 ID:nqktGILBP
やっとこさ涼しくなり、手足の異常な熱はおさまりつつあります。
しかし、ちょっと動くと頭皮はまだ眠ってないよ><
ダラーーっ
235 :病弱名無しさん:2012/09/28(金) 11:34:11.99 ID:ijLkvkQU0
自分も頭部とおでこと首とケツが特に酷いかな
最近涼しくなってきて電車の冷房が弱になってきて汗だくで困った
で、どうにか汗がひいて落ち着いた所に年配のお年寄りが話しかけてきて、
またまた汗だくになった
自分は赤面症もあるから本当に酷い・・・
236 :病弱名無しさん:2012/09/29(土) 05:24:01.98 ID:fCEOoIi50
>>235
俺と同じ症状だな
俺は赤面症じゃないけどアトピーだから
顔に汗を掻くとアレルギー反応で顔が真っ赤になって心配されるわ
241 :病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:51:12.29 ID:CpqJqUpn0
最近テレビ見てても、緊張する様な場面で
汗かいてる人よく見る様な気がする。
本当の程度の大小は判らないけどさ。
やっぱり多汗って増えてるのかな?
242 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 23:51:53.83 ID:FI6RO6N90
>>241
地デジ化されて汗がくっきり見えるなんて事があるんじゃなかろうか
243 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:16:58.90 ID:FLgBmZmx0
頭じゃないけど有働アナの脇汗は記憶に新しい
244 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:45:10.69 ID:G+qg6nIN0
頭汗ないのにワキ汗いるね
女に多い気がする
245 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:50:51.18 ID:/Yg8AKTS0
顔に汗かかないってだけで良い
脇なんてデフォで汗かいてる
246 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 06:32:21.82 ID:X8HhjC6p0
いやいや顔汗かかないなら背中でも腋でもいくらでも汗掻いてやるよw
脇なんてパッド入れて取り替えれば済む話
顔はもう取り返しつかないんだよ・・・普通に会話してていつまでハンカチで汗拭いてるんだって感じで・・・
248 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:30:23.75 ID:tr4t1/wZP
ここは頭部と顔面のスレだからさ
私わきにはあまり汗かかないな首顔頭ばっかりで辛い
他からかいてくれれば顔や頭も減るだろうに
250 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:35:02.42 ID:C3u4qs3L0
んだんだ。もし神様がいて、治さないけど、
どっか頭顔以外の場所に変えてはやるよ、
って言われたら、喜んで変えるね。
貫通だろうが、脇なんか「服-パッド-脇」で、
この時点で二段階も隠せてんじゃん。
頭顔は服の1枚すら隠せないからね。
覆面レスラーになる位しか、回避方がない。
251 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:45:10.71 ID:d6DNTD8V0
そうだよ 頭部以外は着替えれば良いんだから着替えを2、3着 毎日持ち歩くぐらい
たやすい
252 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:08:56.30 ID:ADGSFKjV0
親に相談したとき頭(顔)の汗なんて拭けばいいだけじゃんと言われたの思い出した
253 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:13:24.85 ID:nJLb0X1C0
誰に言っても健康的だの新陳代謝だの言いよる
アホかと
254 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:49:42.75 ID:mIfA9hyN0
俺もいつも滝汗。ハンカチが手放せない。お酒の飲み過ぎが悪さしてるっぽいし、生活改善だな。
あと、のぼせてるときは逆立ちするといいね。
255 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:22:21.54 ID:4Y5daISj0
交感神経の異常による立派な病気なんだけど理解してくれる人は少ないよね
小児糖尿病なんかと一緒だ
256 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 18:31:38.04 ID:YWwUj7N30
酔っ払ってる時って汗少なるよね
交感神経系鈍るからのかな
257 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:44:53.78 ID:s5m0KQMs0
かごのやで鍋食って滝汗
彼女も心配してた、、、
もう無理
258 :病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:23:19.47 ID:C3u4qs3L0
ここの所メンタル的に限界で、
どうしても誰かに話聞いて欲しくて、
親友に思いきって話してみた。
勿論話は聞いてくれたが、全体的に
「ん?」「は?」「何が?」「で?」
みたいな感じだった。余計落ちた。
259 :病弱名無しさん:2012/10/01(月) 02:25:44.36 ID:iqJiMAlg0
>>256
俺は体温上がるから汗も増えるけど…
やはり個人差があるな
260 :病弱名無しさん:2012/10/01(月) 04:37:06.16 ID:VizdzJ6u0
>>259 俺も体がポカポカして汗増えるな
261 :病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:05:13.89 ID:Z8P/5c+Y0
関東の人今日ヤバくないか?
改めて多汗症を痛感した
電車の冷房もなんのその汗が止まらない念のためにもってきたハンカチ予備3枚目でそれももうグチョグチョなんですが・・・
265 :病弱名無しさん:2012/10/02(火) 03:07:35.42 ID:mVOM7lIL0
>>255
ああ、やっぱりそうなんだ。
私も今晩みたいに夜眠れない日が多かったからな。
なんだか、寝る前に緊張するんだよ、それで不眠。朝フラフラ。そんなことばっかり
繰り返してて、気がついたら滝汗。実は一日寝てたい願望がある。
266 :病弱名無しさん:2012/10/02(火) 03:25:30.79 ID:9rFGW63/0
>>265
あなたの場合はストレス性(精神性)の気がする
体質系じゃないだけマシかも
267 :258:2012/10/02(火) 08:36:14.73 ID:sflUKcnR0
>>263
どんな病気や障害でも、自分が実際
なってみないと、相手の気持ちなんて
判らないよな。
ましてや、鬱とか多汗症とか、一見は
五体満足そうだから、余計理解して
貰いづらい…。
もっと重い障害や、病で苦しんでる人は
いっぱいいると思うが、多汗症も結構な
苦しみだと思うんだ。
268 :病弱名無しさん:2012/10/02(火) 10:38:20.39 ID:nZe5APNT0
世間に知られている、医療の面で難病とされているののほうがまだマシだと思うけどな
人に、『私ってこんな病気なんですよ』って言ったら、知られている難病だったら、『あーそれは大変だねぇ』とか
なんというか、励ましの言葉ももらえると思うし、その病気になったことでできなくなったことへの配慮もされるだろうしね
何よりも難病と指定されていれば、自分が生きてるうちに新薬が研究開発されて治る可能性だってあるしな
多汗症はそうもいかない。人に言えば失笑、だからどーした的な返しもされ、一般人と同じことを平然とやらなければいけないような空気がある
医学面からも見放されてて新薬開発の目途もないし絶望的というね…
269 :病弱名無しさん:2012/10/02(火) 10:51:47.40 ID:paQZyKLz0
軽いスポーツもまともにできやしないもんな。
270 :病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:07:55.30 ID:acTJrx8T0
そもそもそこに歩いていくだけで汗だくなんだが
真冬でも
271 :病弱名無しさん:2012/10/03(水) 02:48:15.33 ID:UsYnTJRa0
仕事中の汗が1番ヤバイ。汗が顔からダラダラ出てきて、
それを見た相手がビックリして目を見開くんだよね・・・・。
かかりつけの医師は漢方ボウイオウギトウを処方してくれたが
全然効かない。・゚・(ノд`)・゚・。
272 :病弱名無しさん:2012/10/03(水) 03:49:11.06 ID:NmtA4X6s0
寝るとき足が熱くなるんだけど多汗症に関係あるって本当?
273 :病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:44:59.64 ID:zRVHdQTZ0
>>268
> 多汗症はそうもいかない。人に言えば失笑、だからどーした的な返しもされ、一般人と同じことを平然とやらなければいけないような空気がある
> 医学面からも見放されてて新薬開発の目途もないし絶望的というね…
難病には難病の苦しみがあると思うが、
多汗症の苦しみというか、弊害は正に↑の
268のレスに集約されているよな…。
278 :病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:46:08.32 ID:ZbDGAx4GO
私も首だけ痩せてる
十月なのにまだ汗だく(>_<)
279 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 01:54:47.24 ID:QyL3oYgH0
待ち合わせには早く行って涼しい場所で身体冷まして待機
時間あるしゲーセンで涼もうとコインゲーム開始
なぜかコインどばどば出てきて汗もどばどば噴き出す
天井エアコン噴き出し直下に座っても滝汗
コインはそこらのカップルに差し上げて退散
個室トイレでフルチンで待機 もう自分は欠陥品だわ
280 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 09:58:39.96 ID:CGKks00K0
>>279
コインゲームで滝汗になったことはないが、「何故これで滝汗スイッチ?>俺の体」みたいなのあるよな。お互い欠陥品どうし大変だよな。乙です。
281 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 11:49:58.36 ID:4ZdueW3Z0
自分の場合クーラーつけてるのにパソコンの前に座ると汗スイッチ入ったりする
涼しくても近くに熱源があるとダメなんだろうね
スポットライトとかもやばい
282 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 12:03:35.42 ID:GNk1Q0T30
気温22度の夜でも歩くと汗だく
283 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 12:37:07.05 ID:IG3Js0dZ0
俺の顔コンドームかっ
常に潤滑油で覆われてる
鼻の下なんてツブツブ付き
284 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 13:22:35.87 ID:P7hAue7+0
私も顔頭汗がひどくて困る
美容院行くだけでめっちゃ汗噴出してきて恥ずかしいなと思うと、またそこで汗吹き出してくる。
この体質だと髪切りに行くのも一苦労
周りには多汗症の人全然いないし、何で私だけ・・って思ってしまう・・
今は大学生だけどこれから先こんな欠陥品で仕事とかちゃんと出来るのか不安
285 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 14:23:30.05 ID:GNk1Q0T30
ワキガ併発してないだけでもすごく幸せなんだよ
286 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:04:29.61 ID:3jIq2vCl0
>>285
俺の親父は軽いワキガ(治ったらしい)で俺は全身多汗症
どっちが良かったんだろうか
287 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:59:39.26 ID:sZKCdsHS0
私は、係りの人とかが向かいにいる状態で何かを記入する時が、どんなに冷房効いててもめっちゃ滝汗になる。
あとは店員さんにベタな接客された時。
放っといてくれ! と思う。そんなんで、Amazon愛用者になってしまった。
髪はセルフカットだ。
気温も勿論関係あるけど、特定のシチュが駄目ってことが結構ある。
288 :病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:49:45.26 ID:Id6hZEaw0
>>286
この病を発症してから体臭が少しばかり変わったらしい。
まあ普通に綺麗にしてたら臭わないんだけど、自分の臭いじゃないのでショック。
痩せたほうがいいかな?
289 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:52:53.07 ID:zK/7qE370
>>287
わかります。
自分もそんなんで機種変更できずガラケー
髪も10年位セルフです
服は楽天
おまけに大阪なんで日本一暑い 特に湿度最悪
290 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:04:45.41 ID:ijsWLgtB0
自分も人前だとダメだな
手も震えてくるし
291 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:25:46.85 ID:y6ISpgYc0
オレは、ワキに大量の汗かいて、ワキガと併発してるけど
オレの症状の人のスレはどれなん?
292 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 02:50:44.61 ID:ijsWLgtB0
多汗症
293 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:32:08.85 ID:rm7trY+8O
涼しくなってきたけど、足が冷えてやたら顔がのぼせて滝汗になる…
294 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:35:52.17 ID:iSblcf+C0
ワキガと脇の多汗だけなら手術で治る
最後に残るのは多汗
全身汗少なくする手術あればいいのに
295 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:48:57.61 ID:EWev2X8x0
>>287
凄い分かります。
コンビニも立ち読みとか絶対出来ないです。
人目気にしなくても何か自然と汗が湧き出て来て本当どうしようって感じです・・
296 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:10:13.23 ID:iSblcf+C0
今の東京の気温で半袖で10分歩くと汗が玉になってたれだす
電車に乗ると自分のそばの窓が曇りだす季節が近づいてきた
297 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 20:11:23.35 ID:P01l6xy80
シャワー浴びたままのような滝汗、広がり放題の癖毛(昭和の子みたいに
両側右に向いてハネる)、白髪まじり、
キューティクル痛みまくりのキシキシ毛質、これに加えてこの後 静電気がやってくる...。
静電気のこと調べると、「頭皮に潤いが足りない」と出るけど、滝汗なんですが...
もう何もかもがイヤです。
298 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 20:38:11.45 ID:CndKqDn4O
>>297
スレチになるけど、
静電気はコラーゲン摂取で緩和されるよ。
心臓がギリッとくるほど、静電気で酷かったんだけど、
コラーゲン飲むようになったら、
今じゃビリビリくるのがなくなった。
自分が飲んでるコラーゲンは、
ファンケルの錠剤か森永のドリンク。
ステマみたいになってしまったけど、
良かったら参考にして下さい。
299 :病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:49:09.94 ID:P01l6xy80
>>298
ありがとうございます(_ _)
一つでも苦しみが緩和されるのなら、御の字です。コラーゲンは初めて聞きました。
早速試してみます!!
私のような愚痴のレスにも有益な情報を頂き、嬉しいです。今日一番の出来事です。
300 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 00:31:24.80 ID:4UpTLuCD0
心の持ちかたやっぱ大事だわ・・・
いつも軽く手やハンカチでコソコソ拭ってたんだけど
もう諦めてバッグのすぐ取り出せるところに大きなハンドタオル持ってきておいて
「汗掻いてますけど、何か?」って感じでやってたらちょっと治まったw
しかもこれなら別に掻いても問題なしw
別に真冬だったら可笑しいかもしれないけどここまで堂々とやると人目も少ない気がする
301 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 09:29:51.44 ID:3YSbHkCQ0
「五味クリニック」ってどうかな。
院長は「汗のスペシャリスト(だったっけかな?)」とか言って、結構メディアにも出てるみたいだけど。
HPみたけど、何か手術マンセーみたいな感じで、手術出来ない顔頭多汗の俺はお呼びでないのかな、何て思ってるんだが。
行ったことある人いる?
302 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 09:56:24.15 ID:qrDioqwc0
>>300
真冬でも汗は拭くしかない。
拭かないでいるわけにはいかないでしょ。
真冬だとおかしいですか どうせ私はおかしいですよ。
いや、この病気は卑屈になるんだ。心の持ち方とかで一時的に制御できた/できないで一喜一憂するのは
外に出て人と関わってる証拠。散々やってきたよ。ここの住人は普段そうやってる。
敢えて言葉にされることがなかったのて反応してしまったけど。
そういえば、本心を虚構でコントロールしようとして、すっかり疲れてしまったなあ。一般人は気楽で羨ましい。
夜、髪を洗って乾かし、クーラー+扇風機でサラサラ髪を触る時、唯一 まるで一般人のようで幸せを感じるよ。
303 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 14:04:28.33 ID:NVPz3cJYO
>>299
どう致しまして。
m(._.)m
指先から火花が散るのが見えるほど、
自分も静電気体質で、毎年冬になるのが憂鬱だったのですが、
コラーゲンを毎日飲むようになってからは、
ノーバチバチになったので、かなり効果があると思います。
美容系ブログを読んでいると、同じようなことを書いている方がいたので、
なんらかの因果関係があり、効果があると思います。
299さんも、静電気のバチバチストレスから解放されると良いですね。
これだけではスレチなので…
新職場で汗ダラダラなのをからかわれて、少しイヤな気分だったけれど、
ある時、「汗が酷くて脱水症状になるから、汗を止める薬を飲んでるんです」と何気なく話したところ、
話をしていた相手が職場の上司に伝えてくれたらしく、
その職場では飲食不可だったにも関わらず、「辛かったら、○○さんはお水飲んで良いからね!」とお許しが出た。
周りの優しさに感激してしまった。
水分補給がマメに出来ない職場だから、仕事を変えようかと考えていたけど、
この一件で考えが180°変わった。
こんなにも思いやりに溢れている職場に対して、お返しが出来るように、
もっともっと仕事が出来るようになりたいと思いました。
304 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:25:55.68 ID:4UpTLuCD0
>>302
別に自分だって真冬に汗掻きますけど?w
何でそんなカッカしてるのかわからないけどそうやって諦めてても何も変わらないよ
大体人目をいちいち気にする生き方って疲れるだけだしね
まあこっちは勝手にやるんでお気になさらずどうぞ諦めて悲劇のヒロインぶっててくださいなw
305 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:34:09.98 ID:ERUCnFJx0
2人とも…やめとこうよ。
>303
いいお話…本当にいい職場だし、それに応えようとする最後の一文にも
じーんときたよ…。
306 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:38:57.72 ID:ZSf4E/7h0
電車や人前でのプレゼン、飲み会など、もちろん真冬にも関わらず
様々な場面で精神性発汗に悩まされて、もう外に出るのも嫌になっていたのですが
以前少し心の持ち方を変えたら気分が楽になったので、ここを見てる人のために書いてみようと思います
結論から言うと自分の意見は
「他人の目を気にしない」です
こんな事は今までに散々言われてますし
それができたら苦労はしない、という方もたくさんいると思いますが
自分が考えた心の持ち方はもう少し発展的なもので
当然この意見に反論も多いと思われますので、みなさんの反論なども交えて
続きを書いていきたいと思います
質問や意見があれば、どんどん言ってくれると助かります。
307 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:44:43.17 ID:8yM1Xr5C0
本人は気にしなくても周りが指摘してきたら気になるんだよなぁ
308 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:49:30.49 ID:8yM1Xr5C0
自分は気にしないように努力したり実際に気にしてなかったりしても
心ない一言でスイッチ入っちゃったりするんだよ
よっぽど鈍感じゃないと人と関わっていく上ではそれは不可能に近い
家で一人で食べてるだけでも大汗かいてたりするから根本的に代謝がおかしいんだと思う
もちろん精神性の人もいるだろうし一概には言えないけどね
309 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:08:05.59 ID:qrDioqwc0
>>304
何でそんなってあなたに聞かれるとは思わなかったな
あなたが、「真冬だったら可笑しいかもしれないけど」と書いたんですよね。
まあどうでもいいや.. どうせ汗は止まらないしね。>>306続きお願いします。
310 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:21:24.47 ID:ZSf4E/7h0
>>308
確かに相手の心無い一言でスイッチが入ってしまう事は自分もたくさん経験してきました
今回はそういった精神面でのストレスに焦点を当てて話していきたいと思います
>>309さんのレス読ませていただいて
卑屈になってしまったり、そんな自分に疲れてしまったり
あまりに私との共通点が多かったのでこうして書きたいと思いました
以下続きです
やはり前提として、大量の汗の原因としてあげられる、緊張や不安、ストレスなどがかかるとき
そこには絶対「他人」の存在があると思います
「真冬なのにこんなに汗かいて変だと思われるかな?」など理由は人によって様々だと思います
そこで、なぜ自分はこんなにも他人の目を気にしているのかと考えた時
自分は恐らく「他人によく見てもらいたい」と思っているのだということが分かりました
皆さんはどうでしょう?
男性なら「かっこよく見てもらいたい」、女性なら「かわいく・きれいに見てもらいたい」など
少なからずこのような感情があるのではないでしょうか?
続きにはこのように考えた理由を書いていきたいと思います。
311 :病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:38:01.00 ID:ZSf4E/7h0
>男性なら「かっこよく見てもらいたい」、女性なら「かわいく・きれいに見てもらいたい」
というように書きましたが、これと逆の事をいうと
「変に思われたくない」「気持ち悪いと思われたくない」という感情が表れていると思います
そこで皆さんに考えて欲しいのは
「その他人に気持ち悪いと思われて、あなたに損な事はありますか?」
ということです。
ここからはかなり個人的で偏った意見になってしまうので反論や意見を待ってから進めたいと思います。
何言ってんだこいつ、と気に入らない方もいらっしゃるでしょうが、どうか建設的な意見をお願いします
312 :病弱名無しさん:2012/10/08(月) 19:37:36.80 ID:I/E2pomj0
>>301
そこの掲示板のレスを見るとかなり親身になって相談に乗ってくれそうな印象だが
あと元精神科医だから精神性多汗のカウンセリングも得意っぽい
ていうか自己啓発セミナーみたいのが始まってるwww
313 :病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:34:29.26 ID:0vVdG4+n0
なんか気持ち悪いのが湧いてるな
どうしてそんな宗教じみた語り方なの?汗でやられちゃったの?
あ、触っちゃいけない人か。
つーか廃人くさい語り口調に思えた
314 :病弱名無しさん:2012/10/09(火) 06:05:51.28 ID:PvKe9jac0
汗止まんなら創価にだって入ってやるよwwwww
315 :病弱名無しさん:2012/10/09(火) 15:46:47.98 ID:msDvEMtZO
昼間は、26度で滝汗が止まらないし、まだまだ暑い…
316 :病弱名無しさん:2012/10/09(火) 18:36:50.99 ID:PvKe9jac0
でも今冬は夏に死ぬほど恨んだ節電に感謝するかも、暖房控えめになって少しは収まりそう
317 :病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:21:33.20 ID:PWwXeL4b0
廃人来てるな スルー推奨
318 :病弱名無しさん:2012/10/10(水) 09:42:00.06 ID:PMXS+USW0
>>312
丁寧にレスさんくす。
結局「気にするな」&「プロバン」処方が、手術しない場合の、現在の医者的限界で、それ知っちゃってると、医者通おうかって気も薄れ気味で。いかんな、と思って。
汗腺や自律神経、冷え、のぼせ辺りに詳しくて、それらを複合的に踏まえて、
薬や手術ではない、「体質改善」的なアプローチをしてくれる医者はいないもんかなぁ、と思って探してるんだ。
何か要らん自分語りになっちゃったな。スマソ
行ってみる方向で考えてみるよ。アンガト
319 :病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:22:31.22 ID:ptrPqIv60
周りの視線が気になって大量に汗をかくような人は
精神性多汗症の可能性が高いから、有名な森田療法の本でも読んでみてはどうだろう?
ちなみに業者じゃないからな
同じ悩みをもった人の役に立てたらと思っただけだから
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061488244/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0SMVXBZ5RBXT1Q89XP9X&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
320 :病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:41:36.95 ID:6snJWcCZP
確かに緊張したり慌てたりするとどっと汗かくけど
のんびりしてても汗かくから精神性ではなさそうだ私は
321 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:12:19.38 ID:j9Q97Kxm0
精神性は別スレがあるからね
頭汗をかかない方法を知りたい
322 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 04:43:57.91 ID:heinAZEX0
冬ってかこういう風に気温が下がるにつれて自分が"頭部・顔面"多汗症であることがはっきりわかるよ・・・
1日出掛けても服はさらっさらで脇汗?背中汗?何それ状態なのに頭と顔はもうドバトバw
帽子なんか被るとよくわかる、服は洗濯なしで次の日も着れるくらい清潔名のに帽子だけはビチョビチョ・・・
もう汗腺が頭に集中しすぎてどうしようもない
323 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 10:49:24.04 ID:kPgJ4qpd0
>>321
精神性のスレってどれなんでしょうか?
324 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 12:23:26.93 ID:HXQQ056Q0
精神性は誰も次スレ立てなかったからpart14で消えたよ
325 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:18:07.39 ID:PvElq6+d0
>>324
精神性多汗症「緊張すると汗が出る人」 PART15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346460123/
326 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:34:44.47 ID:HXQQ056Q0
>>325
板が変わってた・・・だと・・・
327 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 21:14:21.19 ID:mshCMdBa0
ラーメンって困るよね
有名店に2人で行くと合席になるし
328 :病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:20:51.92 ID:YiLWEkMt0
ラーメンは冷ましながら食えば被害は少なくなるけど、カレーライスは最悪。
329 :病弱名無しさん:2012/10/12(金) 00:13:59.53 ID:mZndh7xGO
森田療法は予期不安がある人には有効かもね。
330 :病弱名無しさん:2012/10/12(金) 01:50:57.67 ID:y3qYh3iB0
ラーメン大好きだけど、誰かと一緒の時は必ずつけ麺を頼むようにしている
自分なりのマナーです (キリッ
331 :病弱名無しさん:2012/10/13(土) 10:29:24.71 ID:ouNxXWxw0
塩化アルミニウム20%を作ってみたけど、
これ顔に塗るとヒリヒリするな。
332 :病弱名無しさん:2012/10/14(日) 01:55:58.83 ID:HFHZvrs00
この異常な汗さえなければ
333 :病弱名無しさん:2012/10/15(月) 16:48:01.11 ID:S7g4OQDv0
この間漢方外来に行った。
精神性のものではないことはわかっていたので
イライラしますかと言う問いにいいえと答えたが
考えてみたらこの頭汗に関しては終始イライラしている自分w
334 :病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:29:30.67 ID:LHm1zTNdP
まあそうだけどw
イライラして汗が出るのと汗が出るからイライラするのは違うものね
最近寒いから上着来て出かけると駅に着くころには頭と首がびっしょりイライラ
335 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 07:14:46.89 ID:rzKUVQk/0
急に伸びなくなったな
所詮皆偽りの多汗か
336 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 09:39:46.17 ID:5gWcfgjg0
まだまだビショビショだよ。
もうちょいしたら暖房でビショビショになるシーズン。
337 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 13:40:25.58 ID:rbKMVSwjO
20度でも暑い…
顔の汗が止まらん。
338 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 13:46:47.78 ID:ReAxjSkX0
暖房とか甘えるなよ
寒い奴は着込めばそれで済む話だろ
俺なんて暑くて暑くて・・・
339 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 14:06:58.34 ID:OrZGmqJG0
本屋厚すぎふざくんな!
340 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 14:37:26.92 ID:LgbiINB70
ホントホント!本屋の暑さは異常・・・
341 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 20:42:23.07 ID:w7izC4DE0
なんであんなに暑いんだろうな本屋…
342 :病弱名無しさん:2012/10/20(土) 23:06:17.49 ID:rzKUVQk/0
20℃以下と大分気温下がるにつれて電車の送風が止まってきて逆に蒸し暑いよ・・・
343 :病弱名無しさん:2012/10/21(日) 16:48:08.08 ID:Eq4PZA+f0
電車やばいよな
窓開けたら「さむっ」って言われたw
344 :病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:56.12 ID:fnHz/tfg0
最近、というかここ1月くらいにわたって滝汗の発動を回避できていたんだけど
朝からちょっと違和感を感じていた本日、とうとう靴屋で発動した。
格好はTシャツに長袖シャツ、汗かき始めてからハンカチで拭いていたんだけど、
試着しようと下向いたときに頭からポタッと落ちた。
髪が長いせいかな、どうも顔より額、頭のほうが汗をかくように思う。
345 :病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:12:51.46 ID:Y5e4asjF0
女優は汗をかかない…は本当だった!
『WebR25』
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20121022-00026576-r25
集中したら汗が出ないとか、分かるような気がするが
集中すると緊張もついてきそうに思う。
346 :病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:40:54.28 ID:BwLEAtsZ0
>>344
あれ、俺書き込んだっけ?w
俺も同様に朝から嫌な予感してたが気にせずここ最近の秋スタイルでいったらオワタ
湿度で蒸れるわ額からダラダラだわで久しぶりに最低の1日だった
347 :病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:51:10.46 ID:1jeVV0bEO
天気予報、寒い寒い言い過ぎ。確かに風が強いけど、日差しは暑いぞ!車内25℃なんだけど。これから会食。自分だけ滝汗、アホみたく止まらないのだろうな…。頼むから出ないでくれ!!朝から体温上がり、顔が火照ってる。寒がりになりたい。
348 :病弱名無しさん:2012/10/24(水) 20:36:22.02 ID:zjX3/kwT0
温度に左右されるので、少し寒いこの季節が一番すごしやすい。
暖房の入る季節は夏とはまた別の温冷地獄だ。
気温から−2,3度を心がけた服装でなるべく汗をかかない様に、また、
暑がりの寒がりなので重ね着も基本形。
今日、ランチ店内で友人の赤ちゃんを30分ほど抱いていた。
乳幼児は巨大カイロだ。
額から汗がダラダラ…。
349 :病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:32:01.00 ID:1jeVV0bEO
わかる〜赤ちゃん、あつい。新生児見舞い行くと辛い。室温高いし、赤ちゃん抱っこしてると暑くなる。子供も体温高いから、抱っこ必要な年齢の子は汗ダラになる。
350 :病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:18.16 ID:s6YDFoEe0
外が寒くて店内も弱冷状態だから最高!
もうすぐガンガン暖房かけるのだろうケド
351 :病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:16:21.76 ID:J5zh+p1U0
電車もビルも事務所も暖房はまだ早いだろ!
通勤電車は混雑してそれでなくても暑いんだよ!
いつもハンドタオル3枚は持って行く・・・
352 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 02:40:22.96 ID:/GWn8tfh0
犬もあついよ。体温が人間より高いし!!
でも、甘えんぼでかわいいんだよな!!
353 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 08:24:08.45 ID:Vss0+gpO0
でもあいつら汗かかないもん
354 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:28:11.22 ID:x5CBFh8v0
>>353
そうそう。
寒地の犬種の大型犬を真夏に散歩させてて、この夏も犬と一緒にえらい事に…。
>349
抱っこの必要な子供か…私、子供いないけど、このスレの住人の母は大変だよね。
犬も子供もかわいいんだけど、抱っこor散歩での汗だくの自分との対比が泣けるw
355 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 11:38:26.00 ID:/JyFyvnC0
寒けりゃ着ろよと思う
356 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 11:48:50.65 ID:/GWn8tfh0
だれか、滝汗専門の洋服や対策グッズの店をプロデュースしてくれたら良いのに。
春夏モノを通年着ているけど、さすがにこの時期 白い綿素材のシャツだとおかしい。おかしくはないかもしれないが、浮くのは嫌だし、寒くないの?と言われるとさ、その... 発動しちゃうじゃん
357 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 12:22:01.30 ID:/BqjSkCi0
最近は汗が出なくなったので>>335の言うところの偽りの多汗かと思ったが
半袖シャツ一枚でベランダの鉢植えを弄ってたら額から汗が。
どうやら俺はこのスレに居ても良いらしい
358 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 12:28:22.96 ID:bdmi6k9W0
髪切り行きたいけど憂鬱だわー
中々電話掛けられん
359 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 15:38:10.03 ID:qRG4H+uM0
髪が伸びると更にもっさりで汗かくジレンマ…
360 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 16:25:17.14 ID:5Pu3k4PC0
今日位だと汗かかなくてすむ
361 :病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:33:33.95 ID:5MrFTxDtO
昼間は暑くて辛い。カフェ店員、あなた達は半袖でいいよね、冬でもないのに暖房止めて。節電どこいった。
362 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:47:40.58 ID:x8P3TDnk0
あまりの寒さにぶるぶる震えてるんだけど額と脇はいつもと変わらず
363 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:55:38.89 ID:IClXYHil0
季節関係なく、ちょっと動いただけで汗が止まらない・・・
364 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 07:27:28.60 ID:Mpv5ldnd0
だからまだ暖房入れるの早いんだよ
節電とほざくなら暖房なんかなくたって無問題
暖房のほうが冷房の10倍電気食うんだよ!
また今日も日中滝汗だorz
365 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 13:48:04.12 ID:/LjGuqzV0
滝汗助けて(´;ω;`)ウッ
366 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 19:41:18.25 ID:z9PkZOJX0
お前ら明日暑いみたいだ気を付けろよ!
367 :病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:55:47.88 ID:yOodKb4V0
今室内でパンツ1毎でちょうどいい in東京
まどは開いている
参考までに聞かせてくれ
みんな猫舌?
熱いお風呂苦手?
俺がそうなんだが、共通する症状なのかなと思ってさ
368 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 09:03:01.07 ID:em8TV00k0
風呂は48℃とか大丈夫だな
369 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/27(土) 17:09:21.89 ID:7sNwtSQX0
お前ら髪切る時どうしてる?
美容院とか女がいるとこは、熱帯で体と精神がもたない
1000円カットいえどマントみたいのつけさせられるともうダメ
美容師の彼女とかいたらいいなあ
370 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 18:59:50.27 ID:52Y5keSF0
そうゆうときだけプロバンサインや
371 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:28:39.25 ID:jfcWxXKH0
外は冷えるだろうなーと思って長袖長ズボンカーディガンで買い物言ったのが大失敗
電車は暖房かけてるし店舗もこれでもかってくらいガンガン暖房入れてて思い切り滝汗
だれだ節電と抜かしたボケは?暖房なんぞ辞めちまえ
寒けりゃ布団でも羽織ってろクズが!
372 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 21:58:23.05 ID:hy3KoKCa0
暑けりゃ脱げばいいじゃない
373 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:00:53.63 ID:52Y5keSF0
カーディガンはあかんやろ
374 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:16:33.37 ID:jfcWxXKH0
>>372
>>373
公開も反省もしている
明日からまた半パン半そでサンダルで過ごします
375 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:26:35.82 ID:hy3KoKCa0
年中じんべいは快適
376 :病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:41.79 ID:AnSyee900
私は年中サラファインです(^o^)/
377 :病弱名無しさん:2012/10/28(日) 00:43:24.35 ID:fmdhoAIu0
今日レストランで暖房効き過ぎてて滝汗スイッチオン。
デートだったのに。滝汗でも引かない人で良かったけど、これからは暖房がキツいなぁ。
378 :病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:54:47.96 ID:t9mkRavg0
バイト先のネカフェが暑すぎる・・・
お客からしたらちょうどいい温度に設定してあるらしいけど
動きまわるコッチには暑すぎるお
379 :病弱名無しさん:2012/10/29(月) 00:43:16.49 ID:OWu8imdjO
カフェさん、下げて、下げて、下げちゃって!客も暑いんだよぉ。これからの時期、友人の視線が気になり、長袖のまま、ホット飲まなくてはならない。二階席は暖房がたまって暑すぎ!
380 :病弱名無しさん:2012/10/29(月) 17:00:38.95 ID:bgh0u2FC0
>>367
熱い料理大好き
辛い料理大好き
熱い風呂大好き
でも滝汗
冷えのぼせってやつかもしれん
381 :病弱名無しさん:2012/10/29(月) 17:56:33.57 ID:Otl0SVab0
暑がりの冷性で冷えのぼせの症状あるから寝るとき含めて一日中靴下はいてるよ
足めちゃくちゃ蒸れるけど我慢
そしたら頭が急に暑くなるのが緩和した気がします
てか上半身汗がすごい人は頭寒足熱を徹底せよ
382 :病弱名無しさん:2012/10/29(月) 18:04:37.66 ID:Akjeqnfn0
でも靴下ずっと履いてる太るっていわない?
靴だっけ
383 :病弱名無しさん:2012/10/30(火) 10:56:39.13 ID:qq1FFZUJO
頭を寒くしたいのにできないんです。冷えピタ貼って出歩けないし…一番冷やしたい頭顔。
384 :病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:59:02.83 ID:mNn4rhBI0
育毛トニックでもスプレーしてみたらどうだ
スーっとするぞ
385 :病弱名無しさん:2012/10/31(水) 07:40:17.34 ID:LHFpJ87h0
>>369
どうしても無理ならセルフ
都会なら美容室はいっぱいあるから、一回きりなら耐えれそうな人はなるべく薄着で
乗り込んで「汗凄いですね・・」
の定番セリフに「ああ、今日、風邪気味かもしんないっすねぇ〜」
と逃げ切って、一回ごとに変えていきましょう。
386 :病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:50:05.02 ID:XQuvjbUFO
今日はお客様からクレームがつく位に職場が暑かった。
「外が寒いからと、ただ暖かくするのではなく、気温差のない室内温度にしなさい!」と怒鳴られた。
なのでまんま社員さんへ伝えたら「○○さんは暑がりだからさ!」とスルー。
いや確かに汗ダラダラだけど、普通の感覚したお客様が怒ってるほど蒸し暑いのは事実なんだから、考慮しようよ。
ブラにシャツ一枚で朝からずっと室内作業しているアンタには、外の寒さは分からないんだし。
そのくせ、人の汗について「汗さ、汚いんだよね。なんとかならない?」っていうなら、暖房止めろや(怒)
お前の為に暖房ガンガンきかせて、客怒らせてちゃ世話ねぇよ
387 :病弱名無しさん:2012/11/01(木) 09:41:04.81 ID:4278me4HO
ホントそう。半袖や薄着で、たいした動きのない従業員に合わせた室温やめてくれ!冷房は目の敵にするくせに、暖房はがんがん。おかしい。
388 :病弱名無しさん:2012/11/01(木) 16:19:02.45 ID:lsL8tOJj0
>>369
行きつけのところはもうわかってるのでいろいろ工夫してくれてる
スースーするシャンプーとかシーブリーズかけてもらったりとか
前もって汗っかきなんですよねと言っておいたら「暑くないですか」とか気を遣ってくれる
汗をかいても拭いてくれたりする
ちょっとLUSHのドライシャンプー試してみる
でも使った端から流れ落ちるような気もするけど、汗臭いよりはいいだろう
書道の先生は後ろから筆を一緒にとって書いてくださることがあるんだけど、すごく耐えてたと思う
大変申し訳無いことをした
389 :病弱名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:20.18 ID:gXeyu5bi0
>>386
なにそれ。
そいつ、殺したいくらいむかつく!
いい歳しても、個人の身体特徴をネタにして
ネチネチ絡んでくるやつっているよな!
390 :病弱名無しさん:2012/11/03(土) 01:54:11.90 ID:tQOGx07C0
ちょっと動くと汗掻くけどじっとしてれば寒い。うーん、やっぱ体力ないだけなのかなぁ…
でも暖房ガンガンは余裕で滝汗…
391 :病弱名無しさん:2012/11/03(土) 13:55:12.06 ID:WfCftaAx0
暑がりの人だけの国作りたいね
392 :病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:34:12.37 ID:Vml7iGCg0
頭部顔面多汗症で手汗も酷い
なんだろ、もう汗の神様に愛されすぎてるのかな
393 :病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:50:05.85 ID:pWa3eV3r0
節電何処行ったんだ?
なにがウオームビスだ?ガンガン暖房かけたら節電意味ねージャン
寒けりゃ着込めよクソ屋労!
394 :病弱名無しさん:2012/11/04(日) 20:18:25.82 ID:jAOOICWy0
>>393
なんで、冷房の方が贅沢って思われる感じなんだろうね。
節電の観点彼言えば、暖房の方が贅沢なのに。
395 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 21:01:27.50 ID:IgEbs/wm0
滝汗になっても開き直って仕事ととかし続けてる人とかいるんだろうか
プレゼンでも汗が滴り落ちても関係ないや
ってくらいの人
そういう人は、このスレにこないだろうけどさ
396 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 00:28:58.36 ID:b4fWbBcmO
どんなにスタイル良くて美人でも多汗症ならモデルやアイドルにはなれない
397 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 02:54:06.32 ID:C/o8cihS0
どんなに努力家で身体能力が良くても多汗だとトップアスリートにはなれない
398 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 14:39:33.38 ID:Le5fYkyS0
>>395
いるけど?
夏にアトピーが悪化する原因が多汗症だと分かったからここにいる
アトピーに比べたら汗が出るだけの多汗症なんてマシだろ
399 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 17:15:30.51 ID:VXQdgZet0
>>391
いやいや、北国で暖房なしで生活したらいいじゃんw
400 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 17:28:31.34 ID:daNoA9az0
>>399
寒くても汗がでるんだわこれが
401 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:00:10.41 ID:lDrm85Gw0
今日、この世のものとは思えないほどの顔面・頭部多汗症の男性を見た
頭は禿げかけていて、汗は背広にボタボタと垂れてまさに滝だった
こんな人がおられるのなら自分なんかなんとでもなると勇気づけられた
いやあすごいお人だった
402 :病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:16:01.74 ID:CDI2OTKx0
多汗症なのに空調の無い工場に就職しちまったわ
まぁ服装はラフで良いのでタオルを頭に巻いても良いらしい
半端にスーツ着る仕事よりまだ対処法があるだけマシかな・・・
403 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:33:12.82 ID:BftC/QhF0
こないだ電子機器作ってる工場へ行ったら
静電気厳禁らしく、異常に湿度高くて汗出まくり
上の方で霧状の水撒いてた
あそこでは働けない
404 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 12:34:51.77 ID:r9FQV+Sx0
職場が暑い…暖房@28度設定て!!寒いなら上着はおれよ…
しかも席が暖房直下…半袖の、上が薄着のカーデで頑張ってますw
405 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 12:43:13.90 ID:lZq6y56h0
え?もう暖房の季節なの?
406 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 12:58:16.78 ID:pxLMz3Nx0
エコ騒いでるなのに暖房入っているわw
滝汗症の人は地獄(´・ω・`)
電車も送風いれてほしい、窓が曇っていて乗る前から汗が出てくる\(`Д´)ノウワアアン
407 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 18:39:08.95 ID:3srO0Iak0
うちの職場も今日から暖房28度@東京。
いきなり28度ってバカじゃないの?
確かにこっちは発汗機能が狂ってるが、そっちの感温センサーも十分狂ってるだろ!
暑過ぎて頭がぼーっとして仕事に支障が出るんだよ!
と思ったけど、暖房をつけたのが上司だったので何も言えず…
これもある意味パワハラだよな。
408 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:55:40.83 ID:rqyyFlFx0
うわ〜!もぅ〜!嫌だ!!!
暖房ガンガン、乾燥キツイ
水分補給出来ない
常に脱水症状で辛い
気管支は乾燥で張り付くし
喉も乾燥でイガイガして痛い
プロバン3錠空腹飲みをしても汗が止まらない!
体への負担がでかい過ぎるから
仕事やめます。
409 :病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:59:35.55 ID:8TrGN6JS0
今日電車が混んできて、上着を脱がないともう本当にやばくて、申し訳なかったけど
迷惑承知で斜め掛けカバンをはずして足に挟み、上着を脱ごうとしたら、後ろの人が
すごく意地悪で、私の行動が気に入らなかったらしく、上の吊り革を掴んだ腕をわざわざ
私の頭と肩にガッチリ付けて、私の身動きを完全阻止。ぬ、ぬげない、、、そこで滝汗発動。この寒さの中、朝から汗びっしょりだった(/ _ ; )
410 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:07:53.00 ID:I+AXe9MV0
>>409
意地汚ねえなそいつ!
なんなんだろうねそういうひと
411 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:34:09.24 ID:aTzqBPeK0
暑くて無風の電車内ではもはや脱ぐ脱がないは関係無い気もする
多汗に道は無いのか・・・
412 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 03:17:37.73 ID:M1LlXOBz0
というか、寒いのになんで脱いでんのこいつ・・・
的な視線が気になって余計に滝汗だばー
413 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:49:54.24 ID:sEtUaQZUQ
まあ、俺たち汗軍団の立場だと>>409の味方だけど、一般人からしたら、混んでる中「なにモソモソ動いてんだよったく」になるからな
立場が違えば仕方がない、気にするな
まあ、乗る前、混み合う前に上着脱いどこ
414 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 19:42:37.02 ID:z6MZVRAE0
車で通勤するんだ!
415 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:31:25.82 ID:Q9CwFNdN0
すいません、質問させて下さい
いくら寒くても、甘いものとかラーメンなど特定のものを食べると顔と頭だけ汗をかく方って
いらっしゃいますか?
因みに、暑い時にかく汗とは違って、鼻の横などを中心に頭だけ汗をかいて不快な汗なのです
こういう汗は特殊なものなのでしょうか?
ご回答をお願い申し上げます
416 :病弱名無しさん:2012/11/07(水) 23:15:53.13 ID:sS6TY7LM0
本気でウォームビズを当てはめようとしてる情弱共に読ませたい
http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_ce5e.html
417 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 00:33:36.63 ID:MF5KBRycO
皆に質問。
差し支えのない範囲で、なんの仕事しているか教えてください。
自分、上のスレで辞めるって書いた奴です。辞める話つけてきました。
空腹でプロバン3錠飲んでも汗がまったく止まらない状況なほど、職場は暖房ガンガンだし、水分補給出来ないし、人間の生命活動すらままならないので辞めました。
多汗を考えると、「出来ない職業」が意外に多くて、戸惑っています。
418 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:42.27 ID:yzhBskdj0
>>417
サービス業
人件費が人件費がを口うるさく言う企業で、最低限の人数で現場を回さないと行けなくて常に走り回る感じ
まじくそ
419 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:18:23.76 ID:Th9guIPY0
>>417
タクシーの運転手とか
トラックの運ちゃんとかどうかね
車は完全に自分の空間だと思うし
会社とかにはせいぜい業績の報告くらいで長居することもないんじゃ?
それか人の少ない夜勤の仕事
420 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:22:52.14 ID:IBSQTvk20
>>417
電話のオペレーター。毎朝私が窓開け係みたいになってます。暑いと言うと恥ずかしいので、換気が大切、風邪予防! と言ってます。
ちなみに私>>409です。
レスくれた皆様、ありがとうございました。これからは上着を必ず脱いでから電車に乗るようにします。
人より早く出勤したり、こういう努力が報われないのはツライです。
>>415
その汗が出る時の皮膚の感じは、チクチクするような感じですか?それなら、私は
柑橘類を食べると、なります。
421 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:23:26.39 ID:fajr/OJx0
>>417
プールで働きなよ!
422 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 03:39:20.86 ID:mil6IT/F0
>>415
辛い料理や酸っぱい料理(サンラータンとか)を食べると鼻の横と額から汗がでるな
俺だけじゃなかったのか
423 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 04:02:16.91 ID:Th9guIPY0
俺の一番嫌いな飲食店「CoCo壱番屋」
424 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 04:56:53.67 ID:9rpmkTx+0
>>421
冬は暖房で汗だくよ!
スイミングに通ってるときに冬にプールで汗をかいてるかどうかは分からなかったけど、
暖房が効きすぎてくらくらしてたわ…
425 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 07:33:48.10 ID:RTrtOUhc0
>>417
経理。まあ汗だくキャラにはなってますけども。
大学時代に半ヒキになりかけたけど、自殺までは勇気がなかった。
経理・事務ならなんとかなるだろうと思って、在学中に簿記2級を取って(もちろん、
試験は汗だくで受けました)某中小の経理で入社して今に至ります
接客業は・・・バイトではしたかったけど、とてもじゃないが無理です
426 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 09:58:48.21 ID:rvj9AnIm0
家にいる時は何でも無いのに電車や買い物をする時、額に以上な汗が出るのは何故なんだろう、、、
427 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 14:19:44.72 ID:mil6IT/F0
精神性だろ
428 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 16:54:12.54 ID:NSJeImMA0
>>426
うらやましい
俺は誰もいなくても、気温3度でも歩くと汗がでる
429 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 20:50:02.65 ID:VZ+b7WqJ0
>>428
それは、重症だな
そこまでいくとプロバンもまったくダメ?
430 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:17:04.69 ID:CP4s2cXd0
前回床屋に行ったときの失態を
プロバン飲んでいた今日は見事取り返した
「前回はかなり体調が悪かった」
ということにしておいてね^^
431 :病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:47:51.34 ID:BWQ88oAY0
>>428
そこまでいくとなんか神経の病気だろ
432 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 00:14:35.36 ID:8u8Y/pZv0
気温3度で歩くだけで汗が出るって流石にウソだろ・・・
433 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 00:51:12.71 ID:Q/xHPtr00
てす
434 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 00:55:37.08 ID:Q/xHPtr00
お前らに聞きたいんだがまさかこのスレにデブはいないよな?
正直デブで多汗症に困ってる奴には同情できないわ、お前の甘えが原因だろ運動して痩せてから文句いえやと
ガリガリもやしなのに多汗症な自分はもう救いようがないわ
435 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 02:52:13.58 ID:9o9FokR00
高校で野球やってたガリムキ時代も多汗だったけど
436 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 02:56:23.35 ID:9o9FokR00
だから今でも希望が持てない
437 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 03:51:27.38 ID:Aj+4tWeT0
自分も高校はテニスやってた 全髪から滴ってた
今は運動してないけど、160cm55kg ←これだけを見ると太めかもしれないが、骨格が細く、痩せて見えるかな。つまり普通。
たしか、前スレで、色白痩せ型の人が多かったんじゃなかった? まさに自分がそうだ
438 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 14:54:54.94 ID:yziC4N6u0
デブ→普通→ガリ→普通→今、ギリ普通
この間、20年。
元々の汗かきがガリ時代から汗が恥ずかしいほどに…
439 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 16:30:50.35 ID:Y84iIs040
428だが、みんなもそうじゃないのか
正確には、駅まで10分ほどあるくと汗ばむ
流れ落ちるほどじゃないが、そのまま電車乗ると流れ落ちる
俺も部活やってたが、座って先生の話きいたあと立つと、俺だけ
ケツの後がついている、汗の
ちなみにプロバン結構効果ある
440 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 19:01:51.95 ID:Nl/ckdqQ0
>>439
想像だけどさすがに3℃はハードなマラソンしないと汗でない気がする
気温15度くらいでも外は半袖でいるんですか?
441 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 21:54:02.11 ID:8YcpyK2s0
まじで多汗症で手術も考えてるような奴はあんまり
いなさそうだよなお前ら日常生活普通に送れてるっぽいし。
手術経験者とかいないのかな…頭部多汗症の手術やってくれる有名な
ところどこかないですか?手術考えて病院行ったら頭部の多汗症は
政治家とかそういう職業上都合がわるい人とかじゃないとできないと
断られたんだが。
442 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:04:35.01 ID:sIE87LiR0
リスク大きすぎて手術はよくないときく
443 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:18:22.73 ID:AnbbzxM30
全身の汗も酷いけど、服がある分隠れてるから助かるけど、顔の汗は隠しようがないからきつい。
なんかいつも満員電車で送風入れてくれてるからまだ汗をタオルで拭うくらいで
良いけど、今日はその送風が暖房になっていたので顔から汗が吹き出て床にポタポタ
落ちた。自分一応♀だけどもう女の人はコート着てマフラーしてブーツ履いてるのに
自分はコートとか着れない。血液検査も異常ないから治しようがない・・・
444 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:42:36.03 ID:ATAjg6PY0
>>441
代償発汗で更に悩むことになる
445 :病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:17:25.73 ID:Hsn0zU/F0
>>424
いやいや、汗かいてもいつでもすぐに水浴びできるよって意味さ
446 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 01:17:23.87 ID:KLzuoyjQ0
>>445
なるほど
それなら、コーチの方が水にオールシーズン水に入る機会が多いから、
滝汗かいても汗なのか水なのかごまかせるかもw
自分は技術や年齢の問題よりも、暑がりの寒がりという厄介なオプションつきだから
実現不可能なもうそうだけど…
447 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 01:27:21.92 ID:O8twimeL0
>>440
15度がピンとこないけど
普通の女性(コンパニオンとか)が半そででは鳥肌たって寒くて無理ですと
言うくらいがちょうどいい、もちろん半そでで
今の時期、みんな長袖なのに一人半そでなので結構目立つ
学生時代は、全員学ラン来てるのに自分だけ暑くて脱いでて、それが理由で職員室で
<一人違うことして目立とうとしてる>って言いがかりつけられて説教されたw
なお、今都内でパンツ1枚長袖Tシャツ(速乾クールシャツw)でちょうどいい
長袖なのは、さっきまで外出してて出先で半そでは目立つと思ったから
半そでだと少し肌寒いかもしれない、窓は開いてる
448 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 02:24:28.91 ID:lofEk1hC0
何ていうか手術にまで踏み切りたくないっていう心理があるんだよね
いやもう病気なのは認めるんだけど手術か…うーん…
医学の進歩に期待してなんとか内科的治療で解決できないかなぁ…
449 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 13:58:41.47 ID:S4ey//jY0
ウイスキーを300mi程飲んでほろ酔いになると
寝るまでの1〜2時間は完全に汗から開放された一般人状態になれる
450 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:44:42.43 ID:gFur9Pfj0
家にいるときは何ともないのに、なぜ電車やお店に入ると額から汗が吹き出るのだろうか。。。
451 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:46:56.78 ID:gFur9Pfj0
家にいるときは何ともないのに、なぜ電車やお店に入ると額から汗が吹き出るのだろうか。。。
452 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:49:24.53 ID:s3JNZnTS0
精神性で他人を意識しすぎてるんだろうね
私は家でも大汗かくけど
453 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:59:31.31 ID:g+RqyBc30
掃除してるだけですごい汗かいたわ…
頭からポタポタポタポタ
454 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:03:48.92 ID:9bPEU7GK0
扇風機はまだしまえない
455 :病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:33:57.12 ID:lA3RPXtv0
>>454
一年中ででるお(>_<)
456 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:15:44.98 ID:z5/vtOj80
インテリアには拘ってるんだけど
春とかに友人を呼ぶと「何で扇風機?」って言われる
457 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 02:44:24.01 ID:2oFNTSpf0
「自分がいかにつらい状況にあるか」ってのは書き込んでもらわなくていいから。
そんなの聞いても仕方ない。他人の泣きごとなんて自分の泣きごとと同じ。
いちいちそんなの履いても仕方ない。
どのようにその症状を回避したかの情報を聞かせてくれる方が有難いよね。
458 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 03:37:41.23 ID:Hhp5XNPm0
汗が出やすいのは肉の食いすぎだろ
459 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 03:54:10.41 ID:Lva+j+uf0
精神性の多汗は心療内科で処方された抗うつ薬と抗不安薬でだいぶ落ち着いたよ
人前であがって汗が吹き出る症状なら社会不安障害かも
今オレが飲んでる抗うつ薬はルボックスと言ってうつ病じゃなくても社会不安障害の人にも効くみたいだよ
460 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 08:42:04.13 ID:2OVgkIPK0
>>457
それじゃあこのスレ誰も書き込まないぞ
461 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:09:53.61 ID:qE90tVXX0
>>457
回避できてないからここにいるんだけど? 馬鹿?
462 :病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:20:42.90 ID:bu/Hl0C20
>>457
じゃあ、まずあなたからお願いします。
>>459
ありがとうございます。でも、専スレがメンヘル板にあります。
463 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 13:29:32.69 ID:XnGm9PaW0
友達に聞いたけど普通の人も今の電車の中はかなり暑いらしいよ
人の熱があるのに暖房なんていらねーって文句言ってた
頭に汗をかかないだけで他の見えない部位(背中とか脚)ではかいてるんだって
俺たちは頭に多量にかくせいで傍から汗かきに見えるんだよね
464 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 14:46:13.38 ID:n0JTg2xH0
>>463
> 俺たちは頭に多量にかくせいで傍から汗かきに見えるんだよね
言われてみればそうだ…嫌な本領発揮だね。私はこの季節は頭は無事だけど
顔と首に。
465 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 16:47:41.51 ID:ICzwaoUb0
携帯替えに行きたい
3年使用 充電だめ
受付で書き物するの苦手だなあ
家電店 無駄に暑い 今日までに2回躊躇してる・・・
466 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 19:38:03.73 ID:HxzU9ea10
>>463
それはわかるんだけどねぇ…
「暑いよ〜」とか言いながら頭から汗一つ掻いてないの見るとええ〜…ってなるよ
467 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 20:20:50.93 ID:4d0impWO0
もうやだ。関西なんだが今日帰りの電車で4,5回も下車してしまった。乗るたんびに汗が出てきて
我慢できない。顔と頭がひどい。帰りは倍の3時間かかってしまったし、この生活に疲れた。
昔は電車でも爆睡できたのに、常に緊張に強いられていて寝るどころじゃない。頭ん中汗汗汗になっちゃわ
視線恐怖なのかもしれない。ポタポタ王国に行きたい。
468 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 20:38:41.39 ID:RderF3C80
>>467
俺もそんな感じだった
汗で精神的に疲れて更に汗がでるデフレスパイラル
病院行ってプロバンサイン出してもらってしばらく汗なし生活したら、精神的に楽になって汗の量も減ったよ
469 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 21:13:45.08 ID:HxzU9ea10
>>467
うわ、汗下車とかあるあるすぎてヤバいw
夏はまだ開き直れるんだけど冬はもう隠し様ないからよく降りた昨冬・・・
今年もまたやってきたね…
470 :病弱名無しさん:2012/11/12(月) 23:00:32.44 ID:dUjiyipL0
一連のレスを読んでるとメンヘラの人が多いのな
471 :病弱名無しさん:2012/11/13(火) 02:08:53.51 ID:ZLGkRMY+0
メンヘラっちゃメンヘラなのかもなー。自傷行為とかそういう類は一切ない。
スポーツやってきたし、健康的なはずなんだけど、湿気がスイッチっぽいから今日はしんだわ。とにかく顔が火照るのはどうにかしてほしいわ。
体の内からオーラがたぎってくんだよな。常にハンターハンターでの念のレン使ってる感じだから消耗するよおおおおおおお
472 :病弱名無しさん:2012/11/13(火) 02:19:10.49 ID:xK0VwOA30
>>465
本体の性能に不満がなくただ電池が持たないってだけなら電池パック変えるだけで解決すると思う
その場合携帯会社によって、しかも対応機種によって無料で自宅に届けてくれるサービスがある
いろいろググってみるといいよ
473 :病弱名無しさん:2012/11/13(火) 13:48:27.89 ID:rgpUx+W+0
>>472
ありがとう
MNPだから汗ダクで変えてきました
薄着で行ったけど 滝スイッチオン タオルハンカチ持参でもびっしょり
隣のリア充兄さんは ストール首にグルグル巻いて楽しそうに会話
おいらは用件だけ 早く処理してくれって感じで愛想悪かっただろうなぁ
474 :病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:27:36.16 ID:sMG1i5ArO
首にぐるぐるマフラー拷問だから羨ましい。
友人と特に一対一のランチ、電車やバス乗車ができない。
どこもかしこも暖房ききすぎ。
475 :病弱名無しさん:2012/11/14(水) 18:15:40.86 ID:2kraGuzu0
東横線愛してる、よくぞ送風入れてくれた
476 :病弱名無しさん:2012/11/14(水) 19:27:27.40 ID:urhZweeR0
送風入るとほんと助かるよね。炭鉱送りとかガス室への強制送還から幸運にも命を
取り留めた人ってこんな気持ちだったんだろうかと思う。
中央線も、もう少し送風してほしい。
477 :病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:05:05.76 ID:MMLXjx7L0
>>476
汗が止まらないぐらいで死を覚悟したことがあるのか?
多汗症ごときで大げさな
478 :病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:37:32.96 ID:HYmiU1yh0
お風呂入れる?
3分湯船につかったら顔が真っ赤になって倒れそうになった
479 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 02:11:24.18 ID:0xy3Y2q10
>>477
あるさ 実際毎日死にそうだし
汗ごとき、なんてサラッと言える君にこの苦労をわかってもらおうとは思わない
それでも、外にでなきゃいけないんだよ。
もう気付いてるかもしれないが、このスレは優しい人が多い 傷付く言葉も投げかけない
あっても、理由あってのこと。
君は汗で苦労を感じてないのか?
480 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 05:32:55.94 ID:IaJAT0Hh0
>>479
毎日死にそうなんてサラッと言える人が
本当に死の恐怖、死の苦しみを味わったことがあるとは思えない
あなたは窒息しかけたことがあるのか?
他人の視線に耐えかねて自決を考えるレベルならそもそも外出なんてしないと思うけどね
どうも頭部の人は全身や手の人に比べると悲劇のヒロイン気質が過ぎる
>君は汗で苦労を感じてないのか?
感じてるけど故郷の母に思いを馳せるほどの苦痛、恐怖を感じたことは無い。
多汗症以外ならあるがな
481 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 07:12:40.53 ID:OuraL/Nx0
>>480
おまえの皮膚からは、汗っていうより性格の悪さがにじみ出てるよな。
まずそこから治療しろよ(笑)
482 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 08:32:17.64 ID:jOiEESbh0
う〜ん、残念だけど上の例えがちょっとひどい。
悪気はないんだろうね。
辛さが分かる分からないは経験値の差ではないだろうか…
苦痛も主観でしか計れないし、この辺でやめようよ。
昨日、久しぶりに地下鉄に乗った。
対策で風邪の危険を起こしながら薄着で出陣したけど、女性車両は
皆、もふもふ真冬のコートで、羨望の眼差しで見つめてしまった。
483 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 11:32:08.70 ID:GBed6Ur90
>>482
あんたが男か女かでは、軽く変質者だな
484 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 12:25:30.79 ID:SjhyaQwr0
>>481
うまい!座布団一枚!w
汗でイライラしてるんだよきっと、放っておいてやろう
489 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 23:02:33.75 ID:coT4BO4c0
外はクッソ寒いのに建物入るとクッソ暑くて汗ダラダラ
まあ脱げばいいから夏よりはましだけど
脱ぐタイミングが難しい
490 :病弱名無しさん:2012/11/15(木) 23:03:39.34 ID:XIFY5MA70
寿命を5年捧げてもいいからこの異常な汗をどうにかしたい
491 :病弱名無しさん:2012/11/16(金) 15:59:46.34 ID:Jni2+pow0
なんで暖房28度設定なのに、さらにカーデ着て膝かけかけても、まだ寒いと言える
んだろう?あと2度で真夏日だぞ…
492 :病弱名無しさん:2012/11/16(金) 18:53:02.52 ID:OTCJUxcN0
今日、初出社だったのだけど悲惨でした><
朝礼中に顔と頭から滝汗が・・・
初日から変な人だと思われてしまったよ
月曜は他の拠点を回るらしいけど、どうしたら良いのだろうか
493 :病弱名無しさん:2012/11/17(土) 01:41:12.18 ID:Va+eESB50
>>492
マイナスからの印象ならこれからはもうプラスの印象しかないから安心だね!
495 :病弱名無しさん:2012/11/17(土) 10:03:15.12 ID:HboLAbKu0
>>492
久保田式ってのは2日で治るって謳ってるから
月曜間に合うんじゃね?
498 :病弱名無しさん:2012/11/17(土) 20:36:29.52 ID:QMN+6lpq0
半身浴はどう?
499 :病弱名無しさん:2012/11/18(日) 02:02:29.56 ID:iQ34aCTl0
この狂った自律神経をどうにかしたい
敏感すぎて完全に排汗機能終わってる
500 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 02:31:13.86 ID:U8oy5/eT0
自律神経からくる病気だし精神科にいって自律神経失調症の薬でももらえば大半の人は、よくなるのかもね
自分は、休みが日曜だし平日も休めないから病院にいける人がうらやましす
501 :病弱名無しさん:2012/11/18(日) 02:39:09.86 ID:Lc52GeW80
脇に生理用ガーゼ入れて(汗
502 :病弱名無しさん:2012/11/18(日) 03:49:33.86 ID:iQ34aCTl0
薬はあとを引くから頼りたくないんだよね…
でも一度くらいやってるか…
503 :病弱名無しさん:2012/11/18(日) 14:43:59.96 ID:XdHAB78k0
自律神経は、温冷浴でかなりましになるよ
騙されたと思ってやってみそ
504 :病弱名無しさん:2012/11/18(日) 15:41:07.85 ID:+xxuZLMt0
みそなんて何年ぶりに見たかな
505 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 12:28:07.10 ID:iA+s6RSq0
暖房の下で汗かいてるのは自分だけ。女だから言い訳が効かない
デブなのに寒がりで汗全くかかない人もいるしなんなの?
てか、冬はある程度着こんでるから、ショッピングモールも電車も暖房いらないよ
506 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 17:22:45.11 ID:fBciwPIa0
>>505
激しく同意
自分は今の気温でも少し歩くと暑くなるし暖房効いたとこ入ると顔から汗ふきだして
くるorz
顔中汗まみれ恥ずかしい。
それにメイクの学校に通ってるんだが暖房で汗かいてメイクしてもらうのが憂鬱すぎる。
どうにかならないかな
507 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 17:40:47.04 ID:mjHAYg6aO
ほんとほんといらないよね。モール、デパート、電車、レストラン…。暖房+半袖従業員、クレームものだ。
508 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 18:36:19.37 ID:OzhLFlRt0
今度からコンビニでアルバイトしようと思ってる。
正直接客業なんて汗かいたら…なんて思ってできなかったけど、
将来的に接客業になるわけだし今までバイトした経験なかったから頑張ろうと思ってる。
ただすごい不安…頭だけじゃなくて手汗も大丈夫だろうか。
もしバイトとか経験ある人の話しを聞きたい
509 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 20:10:25.20 ID:Rl+pZR/w0
>>508
温冷浴やれば大丈夫
510 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 20:30:58.54 ID:Nshc5Z8F0
半身浴は?
511 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 22:50:57.17 ID:Rl+pZR/w0
半身浴もやったことあるけど
よけいに汗でるようになった。
体質によると思うから何とも言えないけど
温冷浴の方がおススめ。鼻炎まで治ったよ
512 :病弱名無しさん:2012/11/19(月) 23:42:52.10 ID:0C5f7RCB0
今まさに半身浴してるんだからやめてよ…
513 :病弱名無しさん:2012/11/20(火) 07:57:13.47 ID:Ps44baYJ0
重要な会議があるから、その時だけは汗よ!出ないで!
と思って、朝、半身浴して出社したら、会議で発表する直前から滝汗
トイレで泣いたよ。去年の実話。
出典:【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part8【KY】
リンク:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1344577136/

(・∀・): 2 | (・A・): 14
TOP