御嶽山生還者に急性ストレス反応
2014/10/05 00:54 登録: えっちな名無しさん
2014.10.4 18:54更新
【御嶽山噴火】
仲間の看取り、火口近くで一夜…生還者に急性ストレス反応
発見した不明者を搬送する救助隊員ら=4日午後2時36分、長野・岐阜県境(本社ヘリから、門井聡撮影)
御嶽山の生還者の精神状態が懸念されている。長野県によると、災害などで大きなストレスを受けた際に不眠や心身の不調などが起きる「急性ストレス反応」を訴える人が複数いるという。突然恐怖の記憶がよみがえる心的外傷後ストレス障害(PTSD)を引き起こす恐れもあり、心のケアが課題だ。
「死んだ方が楽なんじゃないかとも…」
「生きているのが辛いほど怖かった。死んだ方が楽なんじゃないかとも…」
災害派遣医療チーム(DMAT)で同県立木曽病院へ派遣された信州大病院の小林尊志医師(44)は、生還した男性から心情を聞かされた。
木曽病院には重傷者ら50人以上が搬送されたが、小林医師は「生還者は驚くほど冷静だった。まだ被災体験を実感できていないのかもしれない」と心配する。こうした災害では被災時の光景が突如よみがえる「フラッシュバック」や不眠、活動意欲の減退などの症状が出る。1カ月以上、症状が続けばPTSDと診断されるケースも少なくない。
「1人生き残ったことに罪悪感を抱く」
生還者らは転院や帰宅などで各地に離散。継続的な支援が難しい飛行機事故やホテル火災と同様のケースでもある。県は国を通じ、地元に戻った生還者らから相談を受け付けるよう全国の自治体に呼びかけた。
福島県立医大の前田正治教授(災害精神医学)は「家族や友人を救えなかった生還者は1人生き残ったことに罪悪感を抱く。分散した生存者救済のネットワーク作りが重要だ」と指摘している。
出典:やむを得ず、動けなくなった瀕死の友達をその場に残して避難(下山)したケースもあったみたいだから、
リンク:そうせざるを得ない、他に選択肢のない仕方ない選択なのに罪悪感に一生苦しまなければならないって本当に気の毒だなあ・・・
(・∀・): 11 | (・A・): 9
TOP