88・・・・
2007/08/23 12:41 登録: えっちな名無しさん
88 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:46:58 ID:beRF/bBm
新聞にギャスライトという人書いていた話が印象に残った。うる覚えだがこんな内容だったと思う。
ある養護施設で生徒を集めてある先生が講義をされた
生徒達ははじめあまり興味がなくざわついて私語などしていたが、
先生が100ドル札を出して「皆はこれがほしいか?」と聞くと皆は急に先生の方に向き口々に
「ほしい!」といって手を上げた。すると先生はそのお札をくしゃくしゃにしてさらに「これでもほしいか?」と聞いた。
もちろん生徒達は「ほしい」と繰り返した。さらに先生はそのお札を丸めて小さくして同じ事を聞いた。
生徒達も同じようにほしがった。
そこで先生は「これは君達も同じだ。どんなに見た目が変わろうがその価値は決して変わらない」
どんなに生活や成績や容姿がちがっていようとも人の価値は変わらないんだよとの教え
まったくその通りだと思う。
どんなにお金を持っていようと、どんなに高い地位に立つ人であろうとも。逆にどんなに貧乏しようとも、どんな職業について
いようとも人間の価値は変わらない。自分を価値の無い駄目な人間だと思う必要は無いし、生きている価値の無い人間なんて
誰一人いない。それは人としてそこに(この世に)生まれた事でそれ自体が意味のあることだから
神様が与えてくれた命だから。だからこそその命を奪う権利は誰も持たない。如何なる理由があろうとも命を奪う権利は無い。
すべての人が同じ価値を持ち、同じ権利を持つ。本当の意味での平等はこの世の価値観では測れない。
89 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:54:39 ID:SVtf/7Wh
>>88
アメリカの話だろうか。
アメリカでは容姿が劣る生徒を擁護する施設があるのか?
91 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:55:54 ID:Bozc0YE3
それはあたかも、野球界のスーパースター ダルビッシュが
「中だし王子」と呼ばれても価値は変わらないという事の用だ
92 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:56:38 ID:Fn5ioBgq
って口説いて女を抱こうとしたらおまえさんのワイフだったよHAHAHA
って続くんですね
93 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 02:31:59 ID:HzQbMIsY
くどく前に友達の妻の顔を思い出せなかったって点が、笑える話ってことかよ。
出典:
リンク:

(・∀・): 31 | (・A・): 23
TOP