713 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 22:25:36.78 ID:4wuEtEoL0 [1/2] 建設会社の情シス(3年目)だけど、部署間調整ばかりでちっともスキルが付かない・・・。 どうすりゃいんだろ。 一浪、院卒でこんな状況とか、お先真っ暗です。 714 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:40:25.25 ID:4N8eERhg0 >>713 お前みたいなのはどこ行っても一緒だろ 716 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:26:25.32 ID:PSEtXJn90 >>713 会社が潰れないなら、その経験で定年までいけるぞ。 部署間調整は歳を取れば取るほど、自分の立場が上がった分楽になるし。 717 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:38:39.07 ID:YTuB2hgf0 うん。辞めなきゃいい話。 718 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:10:22.71 ID:1jdY9Sdq0 いや、分からんぞ。 調整時に恨まれて潰される可能性は有る。 それにもし部署のマネージャが無能で部署間の調整すら出来ず、情シスに 依頼しているとしたら高確率でブラックな気がする。 719 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 04:52:43.64 ID:v0Cju8ct0 >>713 社内SEはそれが一番大事だって 他部署のキーマン今のうちにきっちり押さえとけ 723 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/04(月) 14:31:18.90 ID:HE2PiyG8Q スキル(笑)偏重の傾向は、SEの対外評価を落とす要因となっている SE本人だけが大事と思っていて、周りは求めていないので。 年収500万程度の一生作業者であればスキル(笑)を磨いて自己満足の仕事を 続ければよいが、800万、1000万のビジネスマンを目指すなら、 社益に繋がる時間の使い方を考えなければならない。 当然、これにもITスキルは必要なので知識と経験はいる。 ただ、多く必要とされる要素の一つであって、ウェイトは大きくない。 一級建築士が現場のおじさんよりノコギリ使えなくてもいいのに似ている。 出典:暇すぎ2chが仕事。社内SEどうよ? リンク:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1357449299/ |
![]() ![]() |
投票 (・∀・):14 (・A・):14 →コメントページ | |
|
トラックバック(関連HP) トラックバックURL: http://moemoe.mydns.jp/tb.php/34977/ トラックバックURLは1日だけ有効です。日付が変わるとトラックバックURLが変わるので注意してください。 |
まだトラックバックはありません。 トラックバック機能復活しました。 |
Google(リンクHP) このページのURLを検索しています |
検索結果が見つかりませんでした |