156 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:15:43 ID:/rncGdE80 ■ナチス・ヒトラーが発明したもの ・コンサート技術(今のPA技術) →ヒトラーの演説を屋外できちんと伝えるための装置技術 ・高速道路 →いわゆる「アウトバーン」。現在の高速道路のモデルとされている。 ・オリンピック聖火リレー →ベルリンオリンピックの際に、盛り上げるためにナチスが考案。 ・ジェット機 →ナチスが発明したわけではなさそうだが、初めて実用化に持って行ったのがナチスのジェット機。 ・テレビ放送 →一般向けの定時テレビ放送を始めたのがナチス・ドイツ。 ・公衆テレビ電話 →画像つきのテレビ電話がすでに一般向けにあったとか。 ・ラジオの普及 →国民受信機301という安いラジオを作り、国民に普及させ、政治に活用した話は有名。 ・石油 →人工石油のこと。人工石油の製造量は、1944年には年間350万トンと、当時ナチス・ドイツが確保してた天然石油300万トンよりも多かった。 ・テープレコーダー →ヒトラーの演説を録音して再生したりするのに活用。 ・合成ゴム →イギリスに天然ゴムを握られているのはかなわない、と考えたナチスがブナSと呼ばれる人造ゴムを作成。 ・ヘリコプターの実用化 →1907年にフランスのポール・コルニュがヘリコプターの飛行に成功するが、飛行時間20秒、高度1.5メートルというものだった。 他にも 「世界初の少子化問題への対策」 「手厚い育児支援策」 「ガン対策」 「アスベスト対策」 「源泉徴収システム」 「扶養控除システム」 「財形貯蓄」 「義務教育の制定」など 出典:2 リンク:2 |
![]() ![]() |
投票 (・∀・):36 (・A・):20 →コメントページ | |
|
トラックバック(関連HP) トラックバックURL: http://moemoe.mydns.jp/tb.php/35529/ トラックバックURLは1日だけ有効です。日付が変わるとトラックバックURLが変わるので注意してください。 |
まだトラックバックはありません。 トラックバック機能復活しました。 |
Google(リンクHP) このページのURLを検索しています |
検索結果が見つかりませんでした |