私は前々から疑問に思っているのですが、 良く、広さを表現する時に「東京ドーム○個分」という表現をしますよね。 その基準である東京ドームの広さは果たしてどこまでのことを言っているのでしょうか? 東京ドームと言われて普通の人がイメージするのはやはり、あの外形、 ビッグエッグと呼ばれる大きな卵型を空から見たイメージだと思います。 となると、フィールドだけでなく、観客席や、その他のレストランやホールや全てを ひっくるめたあの東京ドームという建物全体のことですよね。 だとしたら相当に広いです。おそらくほとんどの人が想像しているよりもずっと広大な敷地面積があるはずです。東京ドーム全体では。 それ以外に、フィールド(野球に使う部分)だけという解釈も可能です。 でも、それはいわゆる「東京ドーム」そのもののことではないので、 東京ドーム○個分と言う場合に、「フィールド部分だけ」というのは 表現としておかしいはずです。 いったい、何をもって東京ドーム○個分と表現しているのでしょうか? きっと面積はフィールドだけですよね。 だとしたら頭悪すぎます。 どっちなんでしょうね? 出典: リンク: |
![]() ![]() |
投票 (・∀・):20 (・A・):10 →コメントページ | |
|
トラックバック(関連HP) トラックバックURL: http://moemoe.mydns.jp/tb.php/38238/ トラックバックURLは1日だけ有効です。日付が変わるとトラックバックURLが変わるので注意してください。 |
まだトラックバックはありません。 トラックバック機能復活しました。 |
Google(リンクHP) このページのURLを検索しています |
検索結果が見つかりませんでした |