昨日2番目の娘が巣立ちました。 いよいよひとりぼっちになりました。 日記代わりのこのブログも、書く事がなくなりそうです。 そういえば、長女が進学する時自分の事を心配してくれ、 家から通える大学を受験して、落ちてしまい一緒に泣いてからもう1年。 早いものです。 そんなお姉ちゃんも県外の歯科の学校で頑張ってます。 次女はかたくなに就職を希望してました。 勉強するのが嫌いだから就職したいと、、、 進学校からの就職は珍しく、本心を聞くため何度か大学の話ししたなー。 先生に内緒で聞いたら、お父さんには言わないでとお願いされたけど、 お父さん、ひとりで朝起きれないから、、、と お父さん、焼きそばばっかり食べるから見張りがいると、、、 電話で泣いてしまい、言葉になりませんでした。 先生も泣きながら教えてくれました。 ホントにあいつらしいと思いました。 離婚して16年。3歳と2歳だった娘は19歳と18歳になり、 俺も今年で40歳。おっさんになりました。 いちばん苦労したのは、小学校の運動会かなぁー 弁当の時間に母親不在で、子供達には迷惑かけたなぁ 俺の母親もいないから、初めての運動会は子供達には嫌な想いさせたくなくて、 保育園の先生に来てもらった。 あの頃は俺も受け入れることができてなくて、周囲の眼とか気にしてた。 参観日で、二分の一成人式というのがあった。 その頃次女は思春期で、よく喧嘩してた。 参観日も来なくていいと、、、 2回程参観日にはいかなかったけど、この時はこっそり行った。 親への感謝の手紙を一人ずつ読み上げた。 次女の番。黙ってしまい、先生が気を使って、 最後に読みたかったら読む事になった。 全員終わり、再度娘の番が来た。 娘は、しっかりと大きな声で読み始めた。 「私には、お母さんがいません。服とか、髪とか、いろんな話しがしたいと思っても、 いないのでできません。それでよくお父さんと喧嘩します。 でも、お父さんがいるので、喧嘩してても寂しいとかは思った事がありません。 お父さんは、いつも自分達の事ばっかりなので、楽しいこととか見つけて欲しいです。」 といった内容でしてた。 10歳の小さな子がここまで考えている事に感動して、不憫な想いをさせたと、 涙が止まらず教室に入ることもせず帰りました。 ひとりになって、保育園での出来事や、小学校のランドセルの姿、 セーラー服を初めて着た姿、高校受験発表を一緒に行って大喜びした事 そんなことばっかり思い出し、なかなか慣れません。 ゴールデンウィークには帰ってくるので、心配させない様、 いかに充実した日々を送ってるかを見せなくては、、、 取り敢えず、掃除やら布団干しやら、忙しくなりそうです。 出典:ブログより リンク:ブログより |
![]() | ![]() |
投票 (・∀・):166 (・A・):51 →コメントページ | |
|
トラックバック(関連HP) トラックバックURL: http://moemoe.mydns.jp/tb.php/42574/ トラックバックURLは1日だけ有効です。日付が変わるとトラックバックURLが変わるので注意してください。 |
まだトラックバックはありません。 トラックバック機能復活しました。 |
Google(リンクHP) このページのURLを検索しています |
検索結果が見つかりませんでした |